DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

自分用

<DIY>便利そうだから作ってみる

【買うと高い】 ネットサイトで便利そうな工具を見かけると、欲しくなる。価格を見ると 欲しく無くなる。でも気になる。次の手段は、私と同じ気持ちの人は沢山いる はずだ。おそらく、自作する人もいるはずだ。そんな時は「YouTube」ですね。 すると、やはり…

<DIY>楽をするための治具作り

【沢山ある】 作りたいもの、欲しいものなどは無限にある。そんな中でも現実的なのは、 お金を掛けずに、今後の物作りに役立てられる「治具」を作ることにします。 【材料は端材】 今回も、材料は端材を使って作りたいと思います。 今回の治具は、丸鋸で「直…

<DIY>スライド丸鋸の集塵対策

【試行錯誤】 私の狭い作業場で大活躍してくれている「スライド丸鋸」ですが、問題もあり ます。使えば使うほど木くずが舞います。何度か対策したのですが、上手く いかず、毎回「きな粉」の様な木くずが舞っています。 今回は上手くいくのか?実験の開始で…

<DIY>コキアで箒その②

【コキア全撤去】 前回、試しに2株のうち、1株を使って「ほうき」を作ってみようと思い、 プランターから取り除いてみました。 しかし、ボリューム不足と水分を含んでいるので、現在乾燥中です。 今回は、残りの1株も取り除き、ほうき作りを前進したいと…

<DIY>欲しいので買ってみた

【ポチッた!】 世の中全てではありませんが、TVCMなどでも「ブラックフライデー」の イベントセールが業種、期間はバラバラですが多方面で実施されています。 以前から欲しかった工具をこのタイミングで購入を決意! diynom.hatenablog.com 【何をポチッた…

<DIY>使える物は使おう

【先日は撃沈】 16日に「DIYアドバイザー」の2次試験(実技)を受けて、見事に撃沈 しました。(結果は12月上旬に郵送予定) 惨敗のショックで夜は先日の記事通り、「1人残念会」で泥酔です。 練習した時の端材 色々課題を設定したりして、練習しました…

<DIY>アップルミントの葉で消臭剤を作る

【刈り取り】 以前より自由に伸びていくアップルミントを少し刈り取りました。 今回は、刈り取った葉を使って消臭剤を作ってみます。 【正解は不明】 ネットやAIで作り方を調べても、何パターンもあり、どれが正解なのか? どれも正解なのだろうけど、私が持…

DIYはお休み

【試験直前】 やはり、試験となると緊張はします。直前練習ではまずまずの結果は出せました が、まだ不安はありますので、もっと練習すべきではあります。 しかし、ここで怪我をしたら元も子もないので、道具を使った練習はしません。 【確認のみ】 イメトレ…

<DIY>練習を兼ねて

【大変だ!】 少しの間なのに実技講習の練習を休んでいたら、もう手順などを忘れている。 全然出来ない。もう1度手順を確認して作業をしてみたら何とかなりました。 とても不安になり、軽い練習では済みそうにありません。 【練習するなら】 今までも、端材…

<DIY>危険回避

【問題対策】 前回作った自称「油さし」の転倒防止対策が必要であることが分かりました。 昨日作製する予定でしたが、友人からの誘いと言う呼び出しで急遽予定変更。 そして、翌日に作製しようと思いましたが、今度は以前から連絡があった 水回りの清掃業者…

<DIY>倒れたら危険

【油さし】 先日、下手ですが作ってみた「油さし」を実際使ってみました。 油が漏れることも無く、とても便利でした。 しかし、問題も見つかりました。中身は「油」ですので、万が一倒れたら・・・ 大事件に発展するので、簡単には倒れない対策が必要です。 …

<DIY>アルミの空き缶

【気分転換】 実技試験の練習で失敗の連続でメンタルが凹んでいます。 試験まで時間が無いのに、相変わらず1回では上手く出来ない。 たまには、違う作業でリフレッシュしてみようと思います。 【アルミ缶】 私は下手なりに自炊することが多く、焼いたり、炒…

<DIY>大掃除の準備

【早めに開始】 マンションの大幅補修工事が終了したと思ったら、今度は「排水清掃」の案内。 これは、「キッチン」「洗面台」「風呂場」「洗濯機」の排水口の洗浄を 全戸行うようです。しかも「無料」で(修繕積立金などに含まれているのかな) そのため、…

<DIY>練習の成果?

【少し上達?】 今回も練習します。精度の高さと、作業時間を意識した練習内容で行います。 制限時間は各10分以内を目標とします。(試験と同条件) 課題設定はいつもと同じの 3枚接ぎ(毎回失敗している最重要課題です) ダボ接ぎ 相欠き接ぎ(最も失敗…

<DIY>まだまだ練習

【復習と練習】 今はDIYで何かを作ることよりも、実技試験を受験するために受講した 実技講習会の復習をすることに時間を充てます。 多少、材料は異なりますが、私が持っている材料で復習と練習を行っていますが、 中々上手く出来ません。(下手なので)1つ…

<DIY>虫除けを作る

【本物を作る】 前回、作った試作品はどうやら「失敗作」であり、虫除けと言うよりは 「消臭剤」に近いものであったことも分かったので、今回は「虫除け」として 効果のある物を作ります。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【材料】 アップルミ…

<DIY>虫除けか?消臭剤か?

【効果はいつ?】 以前、Bingに聞いて虫除けを作って散布しました。この虫除けも最近よく 我が家に呼んでもいないのに来る「キマダラカメムシ」の虫除けを作りたいと 質問をして作ったのですが、まだ効果は出ていないのかな? 【夜になり強風】 日が暮れて、…

<DIY>実技講習会に参加

【勉強になる】 私のDIYは全て見よう見まねの「ほぼ我流」で、以前は師匠である先輩から 教わったりしていましたが、今はもう会うことすら無くなり、誰からも 教わることが無く今日に至っています。 そのため、詳細は後日になりますが、今回は自分自身のスキ…

<DIY>リニューアル

【実施背景】 だいぶ遡りますが、8月末くらいまで約半年間に及ぶマンションの大規模 補修工事を実施、終了しました。その時にベランダは「床の貼り替え」、 「壁の塗装」など、ほぼ新築状態に復活しました。 しかし、ベランダに設置していた物干し台を工事…

<DIY>対策を実施

【偶然ですが】 今回もDIYネタが無いので、ガーデニングネタになります。 未だ好調をキープする我が家の日日草ですが、ドンドン咲くのでドンドン落ちます。 その姿が・・・ 綺麗に並んでいるように見えます まだ、元気そうなのに落ちてしまうのは少し残念で…

<DIY>フラワースタンド入れ替え

【完成したので】 平日は作業時間が短いので、完成まで日数が掛かりましたが、完成しました。 早速入れ替えて使いたいと思います。 diynom.hatenablog.com 【前作は無計画だった】 今まで使用していたフラワースタンドもプランターもサイズを適当に作ったの…

<DIY>ようやく完成

【今回で完成】 色々ありまして中々スムーズに進みませんでしたが、今回でやっと完成しました。 今回の作業は・・・ 天板のダボ加工 面取り加工 ウレタンニス塗布 ひと工夫? 研磨仕上げ この内容で完成予定です。 【ダボ加工】 裏から穴が見えない様に加工…

<DIY>もうすぐ完成?

【前回の続き】 少しずつ完成に近付いているはず。今回はゴールに向かって一気に行きたい。 今回は、音の出る作業は無いので多少時間を延長しても大丈夫。 果たして今回で完成できるのでしょうか? diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hate…

<DIY>また来た

【友人では無い】 タイトルから、いつもの友人かと思われた方もいらっしゃるかも知れませんが、 違うのです。一体、誰がまた来たのか? 【ガーデニング】 久しぶりに、ガーデニングネタを投稿します。 季節の変わり目で秋までの日日草、コキアと秋から春まで…

<DIY>また少し前進

【完成はまだ先】 作業の進捗は歯医者レベルでチョコッと進むだけです。「一気に終わらせろ」と 私が歯医者の患者の時は毎回思いました。 今回も遅い時間に大きな音を出してクレームが来たらまずいので、17時以降は 大きな音の出る作業は自主規制で行いま…

<DIY>フラワースタンド作製継続

【ちょっと前進】 限られた時間しか無いので、平日はそれほど進みません。 前回中断したところからの継続ですが、少しだけ進みました。 diynom.hatenablog.com 【失敗の連続】 塗装したパーツをどうやって接合するか? ボンドで接着 板を桟として渡してビス…

<DIY>フラワースタンドを作る

【自分用を作る】 現在使用しているフラワースタンドは試作品で、オークションでも無反応でした。 その後、適当な大きさで作ったプランターがギリギリ置くことが出来たレベル。 更に、少し小型プランターの3号機を最近作りました。これも細かいことは 何も…

<DIY>早くもプランター修理

【隙間が…】 大半の木材には「木目」(繊維)があり水分量の増減で「反り」が発生します。 更に、私が使用する木材は「価格重視」の為、安い分より発生しやすいです。 最初に作った時は気にならなかったのですが、実際に土や水を入れたら、早くも 不自然な「…

<DIY>勿体ない?

【調整しよう】 最近は、「秋」ですね。朝晩が「涼しい」から「肌寒い」になってきました。 短パン、Tシャツで寝ると朝寒いです。 その結果、朝早く目が覚めましたので、早朝よりプランターの調整を行いました。 今回追加した「フィオリーナ」は1株から爆増…

<DIY>簡単だと油断した

【トラウマ】 今回は、DIYで作ります。読者の皆様はカッターナイフの切れが悪くなったら どうしますか?研ぎますか?一般的には刃を折って新しくするのでは? 私も折ります。ですが、昔刃を折った時に葉が飛んできて危険な目に遭ったことが あり、簡単な作業…