DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>手作りドラムサンダーに挑戦(全4回①)

【3連休】

天気も良さそうだし、お出かけ日和かと思いきや、最終日の12日は

有難いことに、「マラソン大会」のおかげで終日交通規制です。

車での外出は不可。外部から来ることも不可。

終日缶詰状態が決定しました。

 

【何か作ろう】

いつものYouTubeトロールで便利そうな物を見つけました。

「ドラムサンダー」と言うらしいです。大きさや作り方も様々です。

今回参考にさせて頂いたのは、このリンク「YASUHIRO TV」さんです。

この方の動画は個人的に天才だと思うくらい大好きです。

 

動画の中では、沢山の治具を綺麗に、且つ簡単そうに作っていらっしゃいます

が、私も真似てその中の1つである「ドラムサンダー」に挑戦してみます。


www.youtube.com

YASUHIRO TVさんの動画を引用

 

【完コピは出来ず】

動画で出てくる作業台と、私の作業台は少し形状が異なるので加工が必要です。

使用する材料の種類なども異なるので、果たして完成した時どうなっているのか?

不安だらけですが、作ってみたいと思います。

作業場が狭いので、嵩張らない簡易的なものを選択しました。

 

【端材の再利用】

未だに木材の高騰は継続中なので、端材を再利用して近い物にしたいです。

18㎜のパイン集成材の端材

動画の中でも出てくる図面を参考にしてカット

この時点で作る順番は合っているのか?作れそうなパーツから始めています。

 

【作業台部分】

今回作ろうとしている「ドラムサンダー」は簡易的なタイプで、作業台の支柱

に固定して使います。カットした各パーツをボンドで接着していきます。

ボンドのみの接着

クランプで固定して乾かします

作業台部分はここで1度終了です。(まだ完成ではありません)

 

【ローラー部分】

今度は、ローラー部分を作ります。こちらも端材(プランター作った時の余り)

を使っていきます。

プランター作製時の余りを再利用

初めてプランターを作った時に、深過ぎたので、調整するためにカットした時

の余りがあったので、これを加工します。塗装の跡などは関係ありません。

 

ドンドンくり抜いていきます

画像は10枚ですが、12枚くり抜きました

安物のホールソーなので、切れ味がよくありません。ガッツリとバリが出て

います。これは気にすることも無く、纏めて研磨して綺麗にします。

 

穴を拡張していきます

ホールソーでくり抜きましたが、中心のドリル径は6㎜です。

私が作ろうとしているローラーには10㎜の寸切りボルトを使う予定なので

10㎜に拡張していきます。

 

 

 

 

12回同じ作業を繰り返します

またストッパーが壊れました

この「ドラムサンダー」は全4回で完結する予定です。

 

【作業工程】

  1. 作業台の作製・・・・・・・・・・乾燥中
  2. ローラーの作製・・・・・・・・・バリの研磨、ヤスリの巻き付け
  3. ドリルと固定する支柱・・・・・・高さ、角度の要調整、固定
  4. 作業台と固定するための支柱・・・動画には無いが追加で作製
  5. 集塵ボックスの作製・・・・・・・塩ビパイプを加工
  6. 最終チェック・・・・・・・・・・出来れば目盛りを付けたい

全4回のうち

1回目は2の途中までしか進んでいません。

2回目は4まで行けるかな?

3回目は5まで終了

4回目で仕上げと実際に使ってみる。

こんな感じの流れです。ネタが無いので細かくてすみません。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。