DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>オルテガ柄が完成

【ヤスリ掛け】

前回、山ほどピースを切り出して時間切れで終了したので、今回はいきなり

ヤスリ掛けからスタートです。電動工具を使った方が圧倒的に早いのですが、

研磨をやり過ぎることが予想されるので、手動で行います。

 

ひたすら研磨です

何とかヤスリ掛け終了

個々に微妙な差異はありますが、そこまでの精度を求めていることは無いので、

「だいたい」合っていればOKです。

 

【次は塗装】

前回、仮合わせを行い何となくイメージは出来ましたが、今回も塗装をして

見ようと思います。前回のヘリンボーン柄は茶系の3色で塗装しましたが、

今回は、白とウォルナットの2色で行います。

 

半分ずつ2色で塗装しました

途中から、断面の塗装が面倒になりやめました。

 

【次は貼り付け】

いよいよ貼り付けていきます。貼り付けは木工ボンドで1枚ずつ貼っていきます。

中心線に合わせて貼っていきます

中心に対して直角を合わせて貼っていきます。

中心は全て白にしました

と言うことは、この白のピースに隣接するのはウォルナットです。

 

こんな感じです

今度は白の出番ですが、場所によっては枠外になってしまいますが、問題無し。

既に少しずつズレている気がしますが、これも気にせず進みます。

少し足りない部分はこの後埋めます

部品の都合で、一部未塗装もありますが、はみ出た部分を先に切り落として

端材を再利用して埋めます。

 

飛び出た部分を切り落とします

左端に隙間が1か所ありますが、忘れたのでは無く、この後の端材で埋めます。

 

丸ノコ+自作定規で「えぃっ!」

同じ様に4辺全て「えいっ!」と切り落としました。

 

この端材を再利用します

これで完成では無いのです。

 

【ズレの代償】

微妙なズレの積み上げで出るはずの無い隙間があります。

これをどうやって埋めるか・・・?前回のヘリンボーンの時と同じです。

埋めずに「切る」ことにします。

 

1か所残っていた隙間は端材で埋めました

これをまた切り落とします。

 

微妙なズレは埋めずに切ります

 

【まもなくゴール】

最後の仕上げで切り落として、ベースは出来上がりました。

ヘリンボーンの時はトレーにしたので友人の購入して来た角材で枠を作りました。

 

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

 

 

 

今回はどうしようか?同じ様に枠を付けてトレーにするか?鍋敷きにするか?

 

【鍋敷きに決定!】

今回は、「鍋敷き」として使用することを前提に、枠を取り付けることは

やめました。その代わり、何も無いとブサイクなので、「小口テープ」を

貼って仕上げます。更に、トレーとしても使えるので防水対策として

「ウレタンニス」を塗っておきます。

ツヤと防水対策も万全です

ウレタンニスを乾くのを待てずに、小口テープを貼りだします。

左側の白木のテープを使います

木口テープも合成素材のものがありますが、私のは天然素材なので本物の

木に両面テープが貼られている少し高価な物です。おそらく個人的なバブル期

に購入したことが考えられます。(今なら買わない私にとっては贅沢品)

 

余計な部分を切り落として完成です

同じ画像ですけど、全体はこんな感じです

細かい部分まで見るとズレや隙間はありますが、見よう見まねで初めて

作った割には、良く出来たのではないかと「自画自賛」です。

後日、前回友人からの依頼で作った「ヘリンボーン柄」のトレーを引き渡す時

に危険な予感がしますが、どちらも作り方は習得出来たので、直ぐ作ることは

出来ます。今回のオルテガ柄は面倒ですが・・・

結果は次回報告しますね。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。