DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>作業場の改装

【旅立ち後】

先日、私の作業場から「テーブルソー」が友人宅へ旅立ちました。

狭い作業場が少し広くなった気がします。

旅立ち後の跡地をどう有効活用するか?私の中では2つの案があります。

(可能か不可能かは考えず、私の理想だと思ってください)

 

【跡地の整理】

先ずは、空いたスペースを更地に戻してから後のことは考えます。

掃除と解体からスタートします。

旅立ち直後の状態

木くずを綺麗にしてから、この台を解体して今後の再利用する材料にします。

 

この後、全て解体します

天板で使用している茶色の板は、むかーし、むかし、使用していた市販の

テレビ台の一部です。キズや汚れは気にせず、今後も何かに使用します。

 

【解体開始】

 

解体ショーのスタートです

最初に、逆さまにしてキャスターから外していきます。

 

あっという間にキャスター終了

次に補強材を外していきます。よく見ると、全く強度を考えずに作られている

危険な構造でした。

補強材を外してみると・・・

強度を館得ずに作った割には、ピンタッカーが打たれていたりと、変な所に

小技が効いている。今も未熟ですが、当時の私は更に未熟だったと思います。

ピンを抜いて、これも今後何かに再利用します。

次は、枠組みを外していきます。

 

ビス止めだけでした

あっさりと外れました。

脚の部分も簡単に外れて、最後は金具と電源タップを外せば終了です。

 

既に外した材料たち

金具とタップを外します

金具はビス止め、タップは強力両面テープで固定されています。

ビスを外すのは何の問題はありませんが、両面テープは予想以上に強力で

中々剝れませんでした。ちゃんと役目を果たしてくれています。

これは、パネル外しを使用して剥がしました。

更に本体からテープを剥がします

何とかテープも綺麗に剥がすことが出来ました

 

これで、解体作業は完了です。

各パーツ毎に纏めておきます

ホームセンターで木材を購入すると、ラップを巻いてくれるので、

同じ様にラップで巻いて各パーツ毎に寸法も記入して纏めました。

これで、端材が再び大量発生しましたが、私にとっては再利用するには

問題無いレベルなので、全て処分することなく在庫とします。

 

【理想案】

限られたスペースではありますが、色々な活用方法はあると思います。

現在の私の2つの案の内1つ目は・・・

「収納棚」の作製です。

勝手に増えていく訳では無いのですが、気付くと色々な部品や工具が増えて

いることが多いので、収納を増やす案です。

メリット:収納力が向上することで、整理整頓がしやすくなり、無駄を削減。

デメリット:折角、作業スペースが広くなった場所を潰してしまう。

決定ではありません、仮案です。

そしてもう1つの案は・・・

今回、テーブルソーが無くなりました。私がDIYを始めた頃、工具の知識が

今以上に無くて、言いなりで購入して使いこなせない丸鋸が1台いるので、

これを使用して、今までの「トリマーテーブル」や「ジグソーテーブル」の

様に、オリジナルの「テーブルソー」を作製する案です。

メリット:作業台の中に丸鋸を収めることで、作業スペースは広く確保できる。

デメリット:作業台を新たに作り直すことが必要になる。

      市販品よりも精度が劣る。

この2つの仮案が現在の最有力ですが、後者の方が実用的かと思っています。

どんな作り方をしたら良いのか?といつものYouTubeで勉強していますが、

どれも、広い作業場でのテーブルソーや、作業台なので、コピーで解決は

出来そうにありません。沢山の動画を参考にして、いい所取りでGWの間で

完成出来たら嬉しいと思っています。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。