DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<ガーデニング>冬越し出来そうです

【公開されるのか?】

前回は結局10回投稿して2回公開されました。

何故公開されないのか?問い合わせをしましたが返答はありません。

今回の内容は、ガーデニングなので公開はされないと思います。

 

【寒い】

関東の週末は雪?雨?・・・寒いのは確定。体調も回復しつつあるものの、

寒い中外出することはしません。

DIYで何か作りたい気持ちはありますが、作りたい物がありません。

 

【私より元気?】

室内に移動した「日日草」ですが、黄色い葉を除去してからかなり元気に

なって来た様な気がします。

葉の色が濃い緑色になってきました

花の色も濃くなってきて、大きさも大きくなってきました。

 

【ミント】

ベランダで寒さに耐えているミント、オモト、フィオリーナですが、

先ずは、ミントの状況から。

新旧入れ替わった感じです

傷んだ茎などを思い切って、大量に切り取りました。

プランターの左半分は、元々オモトがいた場所です。特に何もしていませんが、

少しずつ浸食している感じです。水は少なめにしています。

古い茎や葉を切り取ったことで、新しい葉だけになっているので、色は濃く

なりましたが、葉はまだ小さいです。春先が楽しみです。

 

【オモト】

こちらは、最も放置していますが、弱っている様子や傷んでいる様子も

無いので、特に心配せずにミント同様、水を少なめにしている程度です。

先月、プランターから飛び出た部分をカットした程度です。

 

フィオリーナ

剪定は不要らしいので、ノーメンテナンスです。

やはり、この時期は水のやり過ぎに注意が必要らしいので、ある程度

乾燥するまで我慢しながら少なめの水やりを心掛けています。

 

ピークはまだ先?

2月の時点でこの状況ですが、4~5月がピークらしいのでまだ増える?

水やりを我慢しているので、少し弱ってきている?これでいい?

土が湿っている限り水やりはしません。

 

【シーズン2?】

このまま順調に行くと、日日草がシーズン2に突入します。

嬉しいことですが、想定外の出来事なので、プランター問題が発生します。

現在の日日草のプランターは最も小型にエンディングまでの間と思い引っ越し

しましたが、回収した種もあるので、改めて少し大きめのプランター

作る?買う?ミント用、オモト用と同じくらいの大きさ?スタンドも作る?

本来は春から「ニラ」の無限ループに挑戦する予定でした。

フィオリーナが余計だった?そんなことは無い。日日草の冬越しが余計?

そんなことも無い。全部をクリアするには、大きさをちゃんと考えた

プランターとスタンドを用意して春の準備が必要です。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。