DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>ヘリンボーン柄の次は

【前回】

前回は、友人からの「材料持ち込み企画」(勝手に命名)で漠然とした条件で

ヘリンボーン柄のトレーを初めて作りました。

これも「自画自賛」ですが、初めての割には上手く出来たと思います。

(あくまで自己評価です)

前回のトレー

【今回】

ヘリンボーン柄を完全マスターしたとは思いませんが、木材をパズルのように

貼り合わせて柄を作ることにハマりました。

だいぶ前の話になりますが、端材を無駄にしたく無いので貼り合わせて

収納箱の蓋にしたことはありましたが、今回は法則性を持たせて作ります。

前作の「ヘリンボーン柄」よりも手間とパーツ数が増える分、失敗する可能性

も増えることになります。しかし、依頼物では無く、「自分用」なので

失敗など恐れずに作ってみよう。

 

オルテガ柄って?】

刺繡などでも使用されています。

細かい定義は分かりませんが、私の解釈では同じ大きさのひし形を

組み合わせて、左右対称に作る技法?くらいの認識です。

 


 

 

前回のヘリンボーン柄でも学びましたが、色と大きさの組み合わせで無限の

パターンが出来ます。私の場合は、「初挑戦」なのでハードルは目一杯

下げた状態で挑戦します。

 

【作り方】

私がYouTube動画で勉強したやり方は・・・

  1. ひし形にカットする
  2. 4辺は同じ長さ
  3. 鋭角部分は45度

この条件を満たした形に必要な枚数カットする。

簡単そうに聞こえますが、1枚の大きさを大きくすれば少ない枚数で済むが

出来栄えがザックリ過ぎる。小さくすれば逆で作る枚数が一気に増える。

妥協点を何処に落とすのか?緻密では無く、ザックリ一応考えます。

 

【材料】

前回余った友人からの「すのこ」?在庫の再利用の「すのこ」?すのこ以外の

端材を再利用して作る?これも端材と睨めっこで探します。

塗装はどうする?材料をMDF材(木目無し)を使用するならリメイク缶を

作った時に使用したパステル系の塗料でクッキリした色にするか?

私の在庫でも材質×塗料=沢山の状態です。初心者の私はどんな組み合わせで

作るのか?この時点で決まっていません。

 

【作業は次回】

前置きが長過ぎました。作業は次回になります。申し訳ございません。

次回は、今回長々と説明した工程を一気に進めたいと思いますので、

次回も諦めずに訪問してください。

失敗しようが、全てを公開します。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。