イベント
【出品】 今回のフリマイベントでは、読者の方からのご提案もあり、通常より 多い数の出品を行うことにしました。 【定番+α】 最近では、お馴染み?毎回同じ?の山椒とハンドクリームですが、 木工作品も要望がありましたがネタが無く、困っていた時にご提…
【先日の記事】 体調不良から復活したものの、DIYでは何も作っていない。 ネタも無いなど愚痴ってしまったのですが、読者の方からのコメントで ご提案を頂きました。猫andさん、澪菜さん、コメントありがとうございます。 diynom.hatenablog.com 【在庫あり…
【ようやく完成】 遂に、依頼品の本棚が完成する時が来ました。(時間掛かり過ぎですね) 今回は最後の仕上げで、ダボ加工、パテ埋め、再塗装、研磨で完成です。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com …
【ゴールが見えた】 音の出ない作業は夜中でも出来るので、作業を進めることが出来ます。 おかげで、ゴールが遠くに見えて来ました。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【塗装が甘い】 塗料が濃いのか、伸びが悪い。水で…
【今回も続き】 私のレベルですが、少しでも丁寧に作ろうと思っていると中々進まない。 上級レベルの方であれば、綺麗且つスピーディーに作製できるのでしょうが、 私の初心者レベルではそれなりです。年内の完成を目指して今回も 前進あるのみで進めます。 …
【少し前進】 前回までのおさらいをすると、いつもの自治会イベントで使用する小型の 本棚を先輩から依頼され、簡易的に試作品を作りました。デザイン、大きさ は問題無いので(先輩のデザイン、サイズ指定です)もう2台の作製依頼を 受けました。納品は次…
【追加は2台】 先日の自治会イベントで先輩から依頼された本棚の試作品で合格を頂き、 追加で2台のオーダーも頂きました。 狭い作業場の片付けと掃除を行いながら、この本棚も年内に作ってしまい たいのが本音です。なので、こちらも少しずつですが作業を…
【すごく寒い】 朝から寒いです。防寒対策にはワークマンが最高です。 いざ、部外者なのに自治会イベント会場へ向かいます。 【出店者最多】 最近は、今までの出店者とは違い有名店舗の方など素人のフリマ要素が減り つつあり、過去最高の出店数。それでも部…
【あと1週間】 毎月恒例の自治会イベントが15日に実施されるので、準備を進めます。 懲りずに今回もネタが無いのもですが、山椒とハンドクリームです。 山椒とハンドクリームの在庫は完成しましたので、スタンドを作ります。 【好評?】 2本セットで購入…
【破損】 気付いたら、金具が外れている。ビスが1本無い。スペアはあるので、 即修理をしよう。 ビスが無い これは想定外な出来事でした。締め付けが弱かったのか?原因は良く 分かりませんが、もう1度ビスを打ちこんで固定します。 修理完了 ビスを再度打…
【ようやく完成】 さっさと完成するはずでしたが、ズルズルと完成までが長引きました。 今回でようやく完成です。1回目の塗装が乾いたので、研磨して2回目の 塗装です。そして背板部分を取り付けて完成です。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com…
【塗装】 試作品もようやくゴールが見えて来ました。 私は、木目を活かしたクリア塗装がいいかと思いましたが、依頼主である 先輩は、「黒」がいいと最終確認もしたので、黒で塗装します。 しかも、私が持っている黒は「マッドブラック」(艶消し)です。 こ…
【作業継続】 前回は、各パーツの切り出しまでで終わってしまいました。 今回は、接合を完了させて、研磨と塗装まで行きたい。要は完成です。 1台作るのに必要な作業時間と、材料費を纏めて見積書も作成します。 【木ダボ接合】 今回は、色々な接合方法があ…
【自治会より】 いつもの自治会イベントで、「不要な本」を持ち寄って、欲しい本があれば ご自由にお持ちいただくコーナーを設置しています。 お子様用の絵本やビジネス書など幅広いジャンルで集まっています。 徐々に在庫も入れ替わり、数も増えて来たりと…
【寒くない】 天候は雨も降らず朝から気温も高く良かったです。 むしろ少し暑いくらいでした。来週からは一気に冷え込み、 関東でも年末年始くらいの寒波がやってくるらしいです。 そう思うと、最高の天気です。 【来場者】 暑さ寒さは余り関係無いのかな?…
【前回は失敗】 自治会のイベントに参加することがレギュラー化しているので、 プロのデザイナーである先輩に確認もせずに勝手に自分でデザインした 物を端材に貼ってキーホルダーを作ってみました。 前回は端材を白に塗装した方が一体感があるかと思い塗装…
【試作品】 自治会イベントに今回も参加するので、何か新ネタは無いか?と 無い知恵を振り絞って考えてみました。 私がいつもお手伝いをしている先輩はチラシなどのデザインのプロなので このイベントの近隣配布用の告知チラシなども先輩がデザインしていま…
【前回の続き】 今回は、前回の補強の続きです。 素人の安易な考えでは、やはり問題点が多かったので、全て直します。 これで、最初にイメージしたものが完成します。 【補強材を交換】 雛段を開いた時の脚を端材で取り付けたのですが、強度不足と言いますか…
【スタンド作り】 ここ最近は毎月、先輩の自治会イベント(フリマ)の手伝いから 出店者に昇格してDIYで作ったトレーや個人的にお気に入りの「山椒」を 出品したところ、予想以上に売れてビックリです。 購入特典として、手作りスタンドをプレゼントしたら更…
【今回で完成】 色々予期せぬ出来事が重なり、作業が進まず長期戦になってしまいました。 微調整は必要だと思いますが、形にはなりました。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【残りのパーツ】 今まで作った3つの箱を一…
【完成しない】 前回は、先輩からの呼び出しで終電までお付き合い。 今回こそ完成させる気で継続作業の開始です。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【AIが・・・】 AIに細かい計算をしてもらって取り付け位置などを決めようと思い 細かい情報を…
【前回の続き】 予定では、今回で完成するはずです。 3つ目の箱を作り、全体を研磨、塗装などで仕上げて完成? 前回からの作業継続になります。 diynom.hatenablog.com 【3つ目の箱】 1,2個目とは高さだけが少し異なります。早速箱を作ります。 作り方…
【図面無し】 ゴールイメージは、自治会イベント会場までの運搬が楽で、陳列も簡単に 出来るもの(箱)を作りたい。この漠然とした考えのみです。 本来であれば、図面を作成して材料がどれくらい必要なのか?自分の技術で 作れるレベルか?多少は事前に考え…
【サンプル用も】 最近は、自治会イベントもお手伝いから出店者としての扱いになり、 適当な売れたらラッキーの気持ちから、「売る」気持ちに切り替えて 臨むことにしました。端材で山椒のスタンド、ハンドクリームのディスプレイ トレーを作りましたが、サ…
【自治会イベント】 先日の自治会イベントで、手作りハンドクリームの販売に挑戦してみました。 販売結果は「1個」(200円)でしたが、サンプルで実際に使って頂くと 決してダメ出しの意見は無く、個人的には手応えはありました。 時期がまだ早かったか…
【即改善】 先月(9月)の自治会イベントで作製依頼を受けた「ヘリンボーントレー」 しかも、2台。1台は別件での依頼品の在庫があったので、実物で説明。 防水加工や多少レトロ感を出すために表面は敢えてザラついてます。 その説明を聞いたうえで2台の…
【来場者】 10時開始ですが、開始前に既に20名くらいの方が並んでいます。 目当ては「米」と抽選会の「米」が多いようです。 各ブースも賑わっています 【出店紹介】 全てではありませんが、地元では有名なお店の方も出店していたりしています。 こちら…
【攻めor守り?】 前回の自治会イベントでは、予想以上に青山椒が好評で完売(欠品)に なりました。これは前々回に購入してくれたお客様の口コミの影響が大きく 「○○さんに教えて貰ったんだけど・・・」と言うお客様が多かったのが 勝因だと思います。今回…
【端材で追加】 先輩の自治会イベント(私は部外者)のお手伝いでの参加がいつの間にか、 レギュラーに昇格しています。反省会にも参加して意見を言っています。 更に、冗談で出品してみた「山椒」や「トレー」の売れ行きが好調で 予約やオーダーを受けると…
【少し柔らかく】 前回は、蜜蝋1:油5で試作品を作ってみました。 初めて作った割には上出来で、これでいいかともおもいましたが、 もう少し柔らかく作ってみたいと言う興味もあり、気になるので そんな時は「作ってみる」ことにします。 【容器】 ダイソ…