DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

<DIY>メンテナンス~サイクロン集塵機~

【1号機&2号機】 1号機:移動式、2号機:固定式と2台も作って使用しています。 無駄の様で、無駄では無く、むしろ贅沢な使い方です。 【永遠の課題】 以前より何度も調整していますが、未だに解決しないのが「集塵問題」 です。木くずやゴミは本来は全…

<DIY>メンテナンス~秘伝のタレ~

【たれに異変】 先日、ずっと専用容器の中に放置していた「秘伝のタレ」の余りを ペットボトルに移し替えました。その余りから先に使ってしまおうと 例のプランターカバーに塗ったところ、いつもと違うことが・・・ 秘伝のタレを塗って乾燥した状態 何かいつ…

<節約DIY85>アートフレームに挑戦

【初挑戦】 最近、自治会の方々から色々と作製依頼が増えて有難いことです。 ですが、ほぼ作製経験が無い物ばかりです。 身近にありそうでないものなので、依頼してくるのだと思います。 今回は、「アートフレーム」の依頼です。 プランターカバーは大量に作…

<DIY>納品とヒアリング

【自治会館】 先週はいつものフリマイベントでしたが、毎月第2,4日曜日は別イベント として、自治会館をコミュニティの場として活用していくことになりました。 内容は、卓球、将棋、トランプなどの遊具でのリフレッシュ? お茶を飲みながら雑談、他のエ…

<DIY>メンテナンス~スライド丸鋸~

【点検】 最近は、ずっとプランターカバーを多数作製していて、特定の工具を 酷使しているので、点検、掃除、交換などして行きます。 今回はスライド丸鋸です。 【スライド丸鋸】 最も使用している工具です。本体の不具合は少し前に発生しましたが、 原因は…

DIY時々ガーデニング⑯

【復調?】 切り戻しのやり過ぎで負担が大き過ぎたのか?「初代日日草」の元気が 無く、とても不安でしたが、花が咲き始めました。 これからに期待です 細い茎は切ろうかと思っていたら、花が咲きました。 diynom.hatenablog.com 【順調】 2代目は問題無さ…

<節約DIY84>留加工

【留加工】 憧れるけど、私にとっては難易度の高い加工方法です。 以前作製した時はかなり好評でしたので、今回も挑戦してみました。 前回は上手く出来ました 【今回は?】 上手く出来るか分かりませんが、早速作業開始です。 45度にカットしていきます こ…

<節約DIY83>ご提案に感謝

【読者様より】 私の記事にいつもコメントを下さる「猫andさん」から先日のコメントで 多肉植物用のプランターカバーでご提案を頂きました。 そのサイズで今回は作製したいのですが、板の長さの都合で少し短くなり ますが、ご提案を参考に作製します。 diyno…

<節約DIY82>プランターカバー第2弾

【前回まで】 先日の自治会イベントまでに3回納品しました。 累計で27台。残りの在庫は10台チョイ。販売金額は7800円。 ボスより全額私への報酬として頂いています。 6月にはボスの個人的なイベントがあるので、在庫の補充と新たなデザイン の作製…

<節約DIY81>先輩からの無茶ぶりに即対応

【見よう見まね】 前回の先輩からの無茶ぶりでは、画像1枚のみで情報が少なすぎる。 困った時のYouTube。やはり色々な情報が山ほどある。 今回は試作品なので、良くも悪くもシンプルな物を先ずは作ってみる ことにします。精度は二の次。前回のステッパー同…

<DIY>先輩からの無茶ぶり

【来た!】 先輩からの依頼が来た。今までの自治会イベントだけでは無く、もっと 活性化させるために、第4日曜日もフリマイベントとは違うイベントで 自治会館を有効活用させたいとのこと。 「それはとても素晴らしいですね」と返答すると・・・ 「こういう…

<DIY>今後のプランターカバー作製について

【反応】 先日の自治会イベントでは5台販売して頂きました。 お客様のニーズは小型の多肉植物単体で購入される方が多かった ためか、小型のカバーが好評で既に新たに1台用を4台、2台用を2台、 3台用を1台補充しましたが、半分以上売れています。 中型…

<DIY>自治会イベントの結果

【不快指数MAX】 朝から高温多湿状態です。曇り空で無風、気温は上昇。 最高気温は29℃です。じっとしていても辛い。 この恩恵を被ったのが、「アイスコーヒー」担当スタッフが常時大忙し。 こんな状況の中でも、たまにはいいこともあるのです。 diynom.hat…

米の価格

【更に高騰】 この記事を書いているのは、5月11日です。 備蓄米の放出?価格の安定?いつまで経っても値下がりどころか 17週連続の値上がり。入札から店頭に並ぶまで1~2か月は掛かる そうで、我が家の米の在庫もいよいよ底をつく状態なので購入を決…

DIY時々ガーデニング⑮

【徐々に】 今回はガーデニング。一時は全滅かと思われた3代目が発芽したことは とても嬉しいことなのですが、まだカイワレみたいな状態なので安心は 出来ません。種も多く巻いたことで発芽した数も多いです。 日々成しています。悲しいけど、そろそろ間引…

5月の自治会イベント

【ネタ無い】 出店希望者も増えて来ているので、いつでも辞退出来るはずなのに、 毎回無条件で出店している私。拒否権が無いらしい。 でも、もうネタが無い。マンネリ感満載で自分でも飽きて来た。 今月は20日(日)に実施予定です。 【在庫処分】 今回は…

<節約DIY80>ストッカーの追加

【久しぶり】 プランターカバー作製は1度休憩。自分用に何か作ろうと思い周囲を 見まわした結果、「ストッカー」を追加することにしました。 以前も作り重ねられる様にしたものが気に入っており、現在3段重ねですが、 更に1段追加で作製します。 【前回作…

<節約DIY79>おまけでもう1台

【忘れていた】 前回で、1度プランターカバーの作製は終了したのですが、途中で 何か出来ないかな?と思い、頂いた「角材」で脚の試作品を作って いたことを忘れていました。片付けていたら脚を発見。 試作品ではありますが、折角作ったのでこの脚に合う箱…

<節約DIY78>荷室を改良②

【小物入れを追加】 前回、狭い荷室を少しでも有効的に使用するために、台車の収納スペース の他にもフラットにして床面積を保つ仕様にしました。 デッドスペースは嫌いなので、何か無駄無く使用したいので、小物入れを 追加しました。 diynom.hatenablog.co…

<節約DIY77>麻夢さんのリクエスト

【麻夢さんから】 最近は、自治会のボスからの依頼で毎回プランターカバーのネタばかりで、 大半の方は飽きていると思います。 いつもコメントを下さる麻夢さん。ありがとうございます。 その麻夢さんから先日、具体的なリクエストを頂いたので 今回は、その…

お問い合わせフォーム

読み込んでいます…

兄からのバースデープレゼント

【5月4日】 私の誕生日でした。 ゴールデンウィークに誕生日っていいのか?悪いのか? 今更、何も関係ないですけどね。 そして兄から実家に集合の連絡あり。 遠出の予定も無いので、承諾しました。 【実家の片付け】 1月に母が亡くなり、実家の遺品整理を…

DIY時々ガーデニング⑭

【発芽その後】 4月下旬に少しだけ発芽してホッとしました。 それから1週間後、少しずつ新芽の数も増えて、成長しています。 更に1週間後の様子を今回の内容にします。 【注意点】 種蒔き後~発芽までは直射日光に当ててはいけない事すら理解していない …

<節約DIY76>沢山作ったプランターカバー

【26台完成】 4月の自治会イベントから、ボスより杉板を大量に頂いて依頼された プランターカバーを大量にデザインフリーで作製してきました。 気付けば今回で26台目までが完成しました。 デザイン、大きさ、色は全て私の自由ですが、どれが人気、不人…

<節約DIY75>焼杉で21~22台目

【焼杉】 先日、焼杉に対してお褒めの言葉を頂いたので、単純でお調子者の私は 今回も焼杉で作製します。 diynom.hatenablog.com 【端材が・・・】 頂いた杉板ですが、徐々に端材も出て来ます。 これも無駄にしたくありません。たまにひび割れや歪みがあった…

<DIY>荷室を改良

【狭い荷室】 愛車の荷室が非常に狭い。なので以前、台車の収納スペースを作りました。 これでも凄く便利になり気に入っています。しかし、新たな問題? と言うか不満?と言うか、段差が出来たことで積みにくいケースもあり 今回増築してみました。 before:…

<節約DIY74>20台目が完成

【ようやく】 小型も中型も含めてようやく20台目まで来ました。 ボス宅へ今度納品した時に「もう要らない」と言われたら終了ですが、 「継続」となれば、追加資材を補給して今後も作ります。 【アレンジ】 20台目~30台目までは今までに無い何かを追加…

<節約DIY73>19台目が完成

【量より質?】 この辺りでシフトチェンジです。今までは「質より量」で数を増やす ことに軸足を置いていましたが、少し手間を掛けた作品を作ろうと 思います。(大して変化はありませんけどね) 【留加工】 正式名称は分かりませんが、留加工のかんざし留め…

<節約DIY72>16~18台目が完成

【4月中に完成】 この記事が公開されたとすれば、5月4日のはず。(私の誕生日) ドタバタしていたので、予約投稿をしていたので少し時間差があります。 タイトルの通り、依頼物のプランターカバーは4月末時点で 18台目まで完成しました。(同じ様なデ…

DIY時々ガーデニング⑬

【ついに】 最近は殆ど「プランターカバー作製」シリーズなので、 今回は、「ガーデニング」にします。 3月末に種まきをした「3代目日日草」ですが、全く反応が無く 既に3週間が経過しました。プランターは土しか見えません。 しか~~~~し!!! 先日…