依頼物
【薪作り】 今は亡き母が好きで育てていた実家のバラの木。 その他名前は分かりませんが沢山の植物が無法地帯で育ち過ぎており まさに「野生の王国」状態です。(酷いので画像はありません) 今後は誰も手入れをしないので、森林伐採です。 植物には除草剤を…
【作業継続】 前回からの続きです。 今回は底板の加工の続きからスタートです。 その後は側板の作製です。継ぎ足し加工で作製するのですが、 先ずはベース部分から始めます。 【底板の反り】 底板に水抜き用の穴開け加工は出来ましたが、横から見ると かなり…
【材料調達】 ボスにお願いして、いつも杉板を頂いて来ました。 梅雨明け後の炎天下で今回も長過ぎる(約3650㎜)ので自分でカット。 丸鋸を持参して舞い上がる木くずと共に約730㎜目安で5枚にカット。 これを4枚でお願いしたのですが、6枚になっていまし…
【新たな依頼】 先日の自治会イベントの時に、依頼されていた「陳列台」の 引き渡しを行った時に、依頼主はとても喜んでくれました。 更に、追加依頼として「プランターカバーの作製」を頂きました。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【ボスと…
【暑い】 イベントの直前で関東も梅雨明け。いきなりの猛暑?、酷暑? 何と表現するのが正解なのか分かりませんが、「暑い」です。 【3連休】 世の中は暦上「3連休」です。夏休みにも入りこの期間は多エリアで イベントだらけです。いつもなら出店される煎…
【補修】 先日、自治会のスタッフからの依頼で作製した「ステッパー」ですが、 一部塗装が欠けてしまっていたので補修します。 diynom.hatenablog.com 【ステッパー】 ほんの少しだけ塗装が落ちてしまっていたので、塗装しました。 気になる 上から再塗装で…
【依頼品】 先月の自治会イベントで依頼された陳列棚(店舗用)を作製しました。 自治会イベントは20日ですが、荷物が積めないので先に自治会館へ 運ぶことにしました。 diynom.hatenablog.com 【積めた!】 車が小さくなったことで積載量も激減です。 理…
【今回で完成】 色々ありましたが、今回で完成します。 飛ばさずに最後まで読んで頂けると嬉しいです。 それでは、最後までお付き合いをお願いします。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【残りの工程】 前回の記事でも記…
【今回も続き】 作業できる時間が短くて、中々進まず完成しません。 なので、今回も前回に引き続き「継続作業」です。 今回も完成しません。完成は早くて次回ですが、 最後まで読んで頂けると嬉しいです。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【土…
【続き】 今回は何処まで進むことが出来るのか?完成はしないと思います。 行ける所まで行きたいと思います。 diynom.hatenablog.com 【段差あり】 前回は、ベルトサンダーである程度の所まで研磨しましたが、 やはり3枚合わせると微妙な段差があります。 …
【新たな依頼】 前回、予期せぬ問題が発生したりと時間が掛かりましたが、「陳列棚」が 完成しました。画像での報告ですが、依頼主の方は予想以上の出来栄え だったらしく、喜んでいました。引き渡しは次回の自治会イベントの時。 私にとっての大型案件が完…
【全3回の予定が・・・】 私の不手際で、全3回の予定が今回で5回目です。 結論を先に言っておきますと、「完成」しました。 でも、せっかくなので飛ばさずに読んでください。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.…
【ゴールは近い】 全3回で完成するはずでしたが、ダラダラと今回で4回目です。 今回で「完成」と言うゴールまで一気に向かいます。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【補強材】 後から追加しましたが、これが無いと全…
【今回も継続】 前回は、ダイソーにキャスターを買いに行ったら、KFCの創業パックも 買ってしまい、やる気スイッチがオフになり作業終了でした。 今回で完成させたいのですが、結論は完成せず。 誘惑に負けてしまった 言い訳・・・作業出来る時間が少なく、…
【作業継続】 前回からの続きです。今回で完成は難しいので、更に続くと思います。 大きなミスはありませんが、久しぶりに少し大きく、パーツが多い、 そして何よりも、「依頼品」であるので、自分用の「適当」なことは 出来ません。と言うことで「②」のスタ…
【依頼品】 毎月の自治会イベントで出店者の方から陳列棚の作製依頼を受けました。 ホームセンターなどで既製品の棚を購入してもピッタリ合わず、結局 納得せずにいるらしく、自分の欲しいサイズを探しても中々見つからない。 そんな背景があり、私に作製依…
【修理品】 先日作製した「アートフレーム」の一部破損があったので修理してボス宅へ納品。更にこれも先日依頼された陳列棚を作製するために 大量の板を頂いて来ました。今回も無料です。 ただ、1枚の板が12フィート(3680㎜)なので、これを庭を借りて …
【自治会イベント】 前回(15日)の自治会イベント時に出店されていた方から 新たな作製依頼がありました。ボスのプランターカバーを私が作製して いることを知っての依頼でした。ずっと私を大工さんだと勘違いしていた そうです。喜んでいいのかな? 【依…
【自治会イベント】 先日の自治会イベント(15日)の時に、スタッフから依頼されて作製した 調味料スタンドを見たお客様(2名)が凄く興味を示して頂き、 ご自身が使うならと貴重なご意見を頂きました。 私も作ってみますので、来月また来て下さいとお願い…
【修理依頼】 先日作製した「アートフレーム」の試作品1号機ですが、 ボスのイベントでディスプレイとして使用していた際に多数の方が 触れたからか?それともスタッフの扱いが雑だから?原因は不明ですが、 ビスが取れてしまいグラグラになっているので修…
【梅雨】 朝まで雨が降っていて地面は濡れて滑り易い。 また室内?室内なら辞退しようと思いましたが、外での実施でした。 半分の出店者(食品関連)は室内です。 前回も書きましたが、これと言った武器が無いので売れる気がしません。 今回の結果次第で来月…
【自治会イベント】 前回の自治会イベント(5/18)の時に仲の良いスタッフより新たな依頼が ありました。既にマンネリ化していながらもネタが無いので継続している 「山椒」などのスパイスのスタンドに、市販の調味料が入らないので 市販品の調味料スタンド…
【前回の続き】 前回途中まで作製していた、追加依頼分の続きです。 直ぐ終わると勘違いしていました。全部で5台の作製を完成させます。 diynom.hatenablog.com 【作業継続】 前回のパテが乾燥したので、研磨します。 フィニッシュの跡も目立たない 研磨後…
【納品】 ボスからの依頼で「アートフレーム」を作製することになりました。 画像を元に試作品1号機を作製しましたが、私自身は納得しなかったので 頼まれてもいませんが勝手に2号機を作ってみました。 この2台をボス宅へ届けて来ました。 すると、額縁の…
【先輩から】 今から数年前の話です。 いつもの先輩とは異なるゴルフの師匠である先輩からの依頼。 タイに行った時に面白かったから作って欲しいとのこと。 現地のサイズは大きいので買って帰るには邪魔らしく、帰国後に 何故か私に当たり前の如く作製依頼(…
【修正】 ボスから最初に説明を画像と共に受けた内容で試作品を前回作製しました。 中間チェックのため、画像をメールで送ると、予期せぬ返答が・・・ 詳細は前回の記事でご確認下さい。 diynom.hatenablog.com 【やってみよう】 シンプルなフレームのはずが…
【初挑戦】 最近、自治会の方々から色々と作製依頼が増えて有難いことです。 ですが、ほぼ作製経験が無い物ばかりです。 身近にありそうでないものなので、依頼してくるのだと思います。 今回は、「アートフレーム」の依頼です。 プランターカバーは大量に作…
【自治会館】 先週はいつものフリマイベントでしたが、毎月第2,4日曜日は別イベント として、自治会館をコミュニティの場として活用していくことになりました。 内容は、卓球、将棋、トランプなどの遊具でのリフレッシュ? お茶を飲みながら雑談、他のエ…
【読者様より】 私の記事にいつもコメントを下さる「猫andさん」から先日のコメントで 多肉植物用のプランターカバーでご提案を頂きました。 そのサイズで今回は作製したいのですが、板の長さの都合で少し短くなり ますが、ご提案を参考に作製します。 diyno…
【前回まで】 先日の自治会イベントまでに3回納品しました。 累計で27台。残りの在庫は10台チョイ。販売金額は7800円。 ボスより全額私への報酬として頂いています。 6月にはボスの個人的なイベントがあるので、在庫の補充と新たなデザイン の作製…