DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<節約DIY88>追加依頼分を作製

【前回の続き】

前回途中まで作製していた、追加依頼分の続きです。

直ぐ終わると勘違いしていました。全部で5台の作製を完成させます。

 

diynom.hatenablog.com

 

【作業継続】

前回のパテが乾燥したので、研磨します。

フィニッシュの跡も目立たない

研磨後は段差が無くなりツルツルです。最後に塗装するので更に

目立たなくなると思います。

 

今回はL字で組み立て

前半の3台はロの字にしてしまってからの組み立てでしたが、

今回はL字で組み立てます。未病なズレがありましたが、問題無くクリア。

 

額縁も纏めて作製

この額縁を作製することを忘れていて、直ぐには終わりませんでした。

 

【ほぼ完成】

箱が完成し、額縁の取り付けも完了しました。しかし、私の勘違いで

完成までには至らず。

脚の取り付けと塗装を残してしまいました。

脚の取り付けと塗装で完成

大きなミスも無く何とかここまで辿り着きました。

脚はこの作製で発生した端材で足りるはずなので、面取りして丁番で

取り付けて、塗装すれば完成です。この作業は夜でも出来るので

少し残業?すれば問題ありません。

ギリギリ納品は期日までに間に合いそうです。

 

【翌日・・・】

翌日には持ち越さず。作業続行!!

丁度良さそうな端材を見つけて、鉋で面取りをして丁番を取り付けて

5台全てを一気に塗装して完成です。

 

【完成!】

見つけた端材で脚を切り取ります。

今回も指が無くなってしまうかも知れないので、治具を使います。

これは便利です

5台分の脚

先に面取り

脚を取り付けて、最後にエイジング塗装をして完成です。

脚の取り付けと塗装も完了

5台全て完成しました。

 

記念撮影

手作り簡易パテなので、塗装も出来てパテの跡はほぼ分かりません。

 

最後に記念撮影をして、ボス宅へ旅立ちます。

今回は前回と作り方も同じなので、かなり端折ってしまいました。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

良かったら押してください。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

それでは、また次回。