DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

昨日の失敗を直してみる

【失敗をどうする?】

昨日の残念な結果に対して、あっさり諦めるのか?直して使うのか?

無駄は最小限に抑えたい。先ずは修正出来るか最善を尽くすことにします。

 

diynom.hatenablog.com

 

【何処を直す?】

あられ組を失敗した原因はやはり重ねて加工したことだと思われます。

重ねて加工がダメなのでは無く、しっかり2枚を固定出来ていなかったことで

微妙にズレた。修復のために、今回は1枚ずつ加工することにし、

敢えて加工する深さを少し深く変更して加工します。

以前作ったハイトゲージで高さ調整をします

 

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

 

【残念ですが・・・】

 

納得できず

昨日よりは大分改善は出来ましたが、やはり溝の幅が合わない、板の歪みにより

本来は少しキツイくらいで組み合わせるのですが、スカスカです。

これも以前作ったパテ用の木くずで埋めるか?とも考えました。

一部隙間が空き過ぎています

パテ埋めは隙間が空き過ぎているので断念しました

【作り直します!】

悔しかったので、同じ野地板でやり直します。あられ組はやめました。

サンダーで研磨してからカットします

設置場所に目一杯の大きさで設置する予定でしたが、底板と蓋に使う端材が無い

ので、カットした野地板を更に短くカットし直しました。

蓋と底板は前回の引き出しの前板の残りを使いました

 

 

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

 

【ここからは早い!】

手直しが無く、寸法が確定すれば、迷わず一気に加速していきます。

枠組みもあっという間です

ボンドとフィニッシュネイルで固定します。


 

高い工具ですが、凄く便利です。私のお気に入り工具です。

 

底板まで一気に作りました

【蓋の取り付け】

私のお約束パターンでもある、丁番とワイヤーで取り付けます。

お約束の取り付けパターン

こんな感じになります

中身は行き場の無い小物を集めました

100均の容器が余っていたので使いました。

たまに使う、クリップ、付箋紙、ミニほうき、100均の金属用ボンド、

中々くっ付かないけど瞬間接着剤、六角レンチ、使いかけのボンドなどです。

 

【完成!】

完成したので設置しました

端材の問題で、少し小さくなりましたが、スッキリ収納が出来たので十分です。

次は、前の住民であった「スライド丸鋸用の採寸用の端材」の引っ越し先を

見つけることが必要です。希望予定地は決めているので。たぶん大丈夫だと

思います。これで、一連の引き出し関連の作業は全て完了です。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。