【段取りが大切】
前回は、気楽な気持ちで作業に臨んだ結果、無駄が多く「惨敗」でした。
今回は、前回の反省として段取りも考えましたので、効率良く作業を
進めて、今回で完成させたいと思っています。
本日の作業スケジュールは下記の通り。
- 外せるものは全て外す
- 各パーツの採寸
- スライドレールの設置
- 前後、左右の各パーツの寸法を合わせる
- 筋交いの様な仮固定の板の貼り付け
- 引き出しに使用した箱に前板作製
- 背板と天板の作製と固定
- 最終確認
- その他
- 完成
【外す】
柱4本以外は全て外します。底板も不要なので外します。左右の柱は2本ずつ
固定されているので、今はこのまま2本セットで使用します。
【採寸】
底板、天板、前板など必要な物の採寸をして数値は書き出しておきます。
【スライドレール】
毎回、この取り付けが何故か、左右対称にならずに失敗します。
今回は、しっかりと1発合格を目指します。
【やはり問題発生!】
スライドレールを取り付けた時の柱の左右の寸法には気付いて対応したのですが、
前後の間隔は同じだと勝手に思っていた自分がバカでした。
念のために測ったら、全然違い、やり直しです。当然スライドレールも
やり直しです。木材もレールも無事ですが、私の心だけは折れそうでした。
【お茶休憩】
気持ちを切り替えるために、お茶休憩をして再スタートです。
この時点で、もう間違えています。今回は先に答えを発表します。
スライドレールの位置(前側:車輪付き)がピッタリ過ぎてこれだと、
引き出しの前板(蓋)を取り付けてもピッタリ閉まらないので、
もう少し間隔を開ける必要にこの後気付き、またやり直しました。
心にヒビくらいで、まだ折れていません。作業続行です。
【少し前進】
何度もやり直して、ようやくここまで来ました。
柱の先端部分のクリアランスを上下左右全て合わせる必要がありますので、
現状は、少し上部の方が広くなっています。これを調整します。
柱と同じ1×4材を使用しましたが、上部に天板を固定するので数ミリカットして
丸みを無くしてあります。はみ出たボンドは前回作ったあれの出番です。
形になってきましたが、やり直しを繰り返していたので、疲れて来ました。
【遂に来ました】
大問題?ゴール?何?・・・「千代の富士」がやってきました。
クランプで固定して固まるのを待っている時に、登場です。
1度登場したら、そう簡単には戻りません。
なので、これ以上の作業は行いません。
※「千代の富士」・・・58代横綱。引退表明コメントで「体力の限界・・・」と
いうフレーズがあったことから引用。
【残りの作業】
あとは、引き出しの前板の作製と取り付けと、天板、背板の取り付けで完成
のはず。次回こそは完成させます。
ということで、本日はここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
読者の皆様のコメントをお待ちしております。
コメント欄はかなり下の方になります。
それでは、また次回。