DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

【継続3日目】調味料収納を直す

【あれもこれも】

今回も直し作業の継続です。少しずつ前進はしておりますが、作業の途中で

あれもこれもと閃きの作業を追加しているので中々完了しません。

 

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

 

【本日の作業内容】

結論から言いますと、「完成していません」。まだ明日以降に続きます。

  1. キャスター付きの例のあれと前回の収納箱を収める2段ラックの作製
  2. 閃くままのストッパーなどの追加作業
  3. 実際に設置してみる
  4. 2段ラックの詳細と追加作業の確認
  5. 全て収納出来たか?
  6. 最終確認(完成)

4~5の工程で余計なことを閃いてしまいました。

 

 

【2段ラックを作る】

ブレッドケースと同じ安い板である「ファルカタ材」の在庫が無い。

無ければ買う?否!!代替品で作る!在庫を使うのが最優先。

ということで、今回は「1×4材」を使いました。在庫ですが新品です。

6F(1820㎜)の新品を1本使って加工します

こんな感じに接合します

ジョイントカッターで加工します

この後ビスケットで接合します

ボンドとビスケットで接合します

ズレが無いことを確認して固定します

本来なら、木表、木裏の向きを合わせますが、少し反りと歪みがあるので、

タツキが少ない組み合わせを優先して接合しました。

乾くのを待つ間に次の作業に進みます。

 

【棚板の加工】

ファルカタ材は無いので、ブレッドケースの底板に使った謎の集成材があったので

これを使います。

収納箱プラス4㎜でカットしました

【裏面から固定】

ジョイントカッターで作った左右の柱?と言うのか壁?と言うのか?

これと棚板を接合します。

先に棚受け用の端材を直角に取り付けます

左右共に取り付けます

前後左右の水平を確認して固定

ここまでは予定通りでした。ここから予定外の閃き作業を追加するので

少し遠回りすることになります。

 

下側に端材を追加しました

取り付け位置が上過ぎたので、再度調整して下げましたが、ここで問題です。

さて、これは何のためでしょうか?

 

この台車がスムーズに動くため

きつ過ぎずギリギリに端材を固定することで、車庫?の中でスムーズに動く

ように追加しました。更に中央につまみを取り付けて出し入れが楽になるように

してみました。

背面の補強

棚板しか左右の支えが無いのでグラつきます。なので、端材で補強します。

 

更に閃き追加作業は続きます。

 

棚板の裏側にも補強材?

これは補強がメインでは無く、車庫の輪留めの様なものです。

奥行を上側の箱に合わせて作っているので、台車にとっては奥側が少し広いです。

そのためのストッパーと言う名の「輪留め」です。

丁度良くなりました

ここまではイメージ通りです

今回は有森裕子さんと西川きよしさんと千代の富士関が登場です。

sportiva.shueisha.co.jp

www.nishinippon.co.jp

 

hochi.news

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。