DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

炊飯器でおやつを作る

【何事も楽をする】

今年は、「楽」をテーマにして全てのことに取り組もうと思っています。

前回は、ダンボールでTシャツたたみを作りました。

今回は、「おやつ」を簡単に作ります。

※もちろん、オリジナルではありません。情報の宝庫である「YouTube」で

 見つけた内容を参考に作っています。

 

diynom.hatenablog.com

 

【材料】

ホットケーキミックス  200g

牛乳          200㎖

卵            1個

板チョコ        150g(お好みで)

先ずはこちらから
  1. 板チョコをバラバラにして、レンジで加熱して溶かします。
  2. ホットケーキミックスと牛乳、卵を加えてよく混ぜます。

 

【よく混ぜる】

粉と牛乳、卵も入れて更に混ぜます

混ぜ終わったら、炊飯器へGO!

【炊飯器で作る】

通常で炊飯する

竹串挿して、中心がまだ生の様であれば、もう1度炊飯する。

 

2度炊飯した結果

 

【完成です】

焦げでは無いです。チョコです。

外はカリっと、中はふんわりです。

 

私でも失敗しないので気楽に作れます

出来たらすぐにカットしました

出来立てはもちろん、冷めても違う食感でとても美味しかったです。

 

【珈琲?紅茶?】

どちらでも無く、今回は「バナナミルク」を選択しました。

氷を入れてバナナミルクを作りました

 

【おやつを頂きます】

ボリューム満点

全部は食べきれなかったので、残った分は翌日食べました。

安くて、簡単で、ボリューム満点なので、私には最高のおやつです。

今後も作ることは多いと思います。

 

※既にご存知の方も多いと思いますし、今更?と思う方もいらっしゃると思います。

 当然ですよね、私の真似事であり、自己満足なのです。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

1月は、更新は2日に1度のペースになる予定です。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

 

またも治具作製

【今後のために?】

色々と日常生活で役に立つ物を、無い知恵を絞って作って来ましたが、

既に壁に当たっています。なので、自分が今後作業する時にあると

便利だと思われるものを、今ある端材で作ってみました。

 

【端材を活用】

これで作ります

茶色の長い板(メイン)と短い板が各々直角であることを確認して取り付けます。

 

直角に取り付けます

縦に取り付けた板の長さに指定はありませんが、この後の内容をご確認のうえ、

ご自身で作られる方がいらっしゃれば参考にしてください。

 

直角を確認して裏側から固定します

固定が出来たら、メジャー付のマスキングテープを貼ります。

安くて便利な1品

こんな感じです。

メモリはありますが、10センチ毎にラインを引きました。

 

【既に完成】

板の端からの採寸に使います

小学生の時の算数の授業で先生が図形を描く時に使っていた定規とほぼ同じです。

平行線なども簡単に引けます

簡単に便利な治具を作ることが出来ましたが、現状は、端材や解体した木材を

使ってモノづくりをしているので、大きな板を使っての作業はいつになるのか?

全く分かりませんが、あって損は無いと自分に言い聞かせています。

端材での作製なので、ほぼ0円です。

 

※ 縦の板は長ければ安定はしますが、長過ぎると邪魔です。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

 

オークションに出品してみた

【友人の勧め】

正月に一緒にゴルフ行った友人と自宅で依頼物の打合せを行っていた時に、

目に留まったある物に対して「オークションに出したら?」と提案して来た。

「きっと売れるよ」と嬉しいコメントをくれるが、本人は不要のようだ。

 

【最初のモデル】

以前出品して全く見向きもされなかった作品に少し手を加えて再出品します。

初期型

最初は、キッチンペーパー+ボックスティッシュに調味料などが置ける

スペースを上部に作ってキッチンで使える物として作製しました。

 ところが、結果は全く反応も無く入札されることなく終了しました。

 

【マイナーチェンジ】

コロナの影響や、物価高騰の値上げ祭りが毎月の様に開催され、消毒などにも

やたら機敏になっている世の中では、アルコールスプレーを筆頭に、

外食時、買い物時、などウェットティッシュも沢山くれるが、そこまで使わない。

結果、自宅に在庫がどんどん増える。おまけに駅前などで配布していた

ポケットティッシュの在庫も気になりだした。

物価高騰祭りに対応するには、ボックスティッシュより、トイレットペーパーを

使った方が、安上がりだ。などなど色々気になりだしたので、

結論:全部纏めてみた。

上下に箱を2つ追加しています

ポケットティッシュ収納

上の箱・・・ポケットティッシュ収納として全部で20個くらい収納出来ます。

ウェットティッシュ収納

下の箱・・・ウェットティッシュ収納として40枚くらいは収納出来ます。

 

中央は、キッチンペーパーからトイレットペーパー2個に変更したので、

チョットした拭き取りには最適です。

もちろん、ボックスティッシュも常備しています。

 

【オークションへ】

果たして、これがオークションサイトで何名の方が見てくれるのか?

そして、落札する方はいるのか?出品料は掛からないので、ダメ元ですね。

私は、便利だと思うのですが、あれもこれもなので、少し大きいかな?と言う

懸念事項もあります。結果は1週間後です。

 

閃いたら、また何か出品したいと思います。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

 

ドリルガイドの作製

【私でも作れそう】

DIYの作業を行う時に、ドリルを使って穴を開けることも多々あります。

毎回思うのが、まっすぐ開くかな?曲がってないかな?と言う不安が

多く、少しでもこの不安を減らす方法をいつもの「YouTube」で見つけました。

それほど難しく無いと思ったので、早速作ってみます。

 

【用意する物】

スペーサー、端材、接着剤。

今回は内径6㎜を使用します

大きさは適当です

スペーサーの長さが20㎜なので、端材の厚さは18㎜を使用しています。

 

【加工開始】

スペーサーの内径は6㎜、外径は約8㎜。

今回は、治具作製なので、曲がることは許されないので「ボール盤」を使います。

外径は7.8㎜

8㎜のドリルで真っすぐ開けます

こんな感じです

スペーサーを接着します

クランプで圧着します

端材よりスペーサーが2㎜長いので、浮いて見えますが、下側をピッタリにして

上側を2㎜出た状態にします。

これで完成です

私の場合、「M6」と言う6㎜の太さのボルトを使う機会が多いので

6㎜スペーサーを使って作りました。

これで、絶対ではありませんが、今までよりは安心して作業が出来そうです。

 

※穴位置の外側に余裕があるのは、クランプで固定出来る様に余白を設けました。

 

上手は人には不要な治具ですが、私には必要な治具だと思いました。

作るのも簡単で、今後の活躍に期待できそうです。

今回も「自己満足」ですが、投稿しました。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

 

プリンターのインク

【今回は作業では無く】

今回は、たまにしか使わない「プリンターのインク」についてボヤキます。

 

【純正インクは高い…】

私のプリンターはエプソンの商品で、購入時に付属のインクは当然純正品で

全く問題無く使えていました。

プリンター本体に問題は無し

【インクは消耗品】

いずれインクは減り、交換時期がやってくる。家電屋やネットで見ても

エプソン純正品は、思ったより高い価格設定を見て現実を知ります。

 そんな中、「互換インク」と言う見出しに惹かれて詳細を見ると・・・

私のプリンターに対応しており、価格も純正品の1/3以下ではないか!!

レビューを見ても、ダメ出しのコメントは無く、価格重視で購入してみました。

 

【おやっ・・・?】

交換直後の印刷は純正との違いは私には分からないレベルでした。

しかし、後日と言ってもだいぶ間が空いての印刷です。

純正ではあり得なかったことが発生しました。

 プリンター内のインクが固まっているのか?最初の印刷時は100%かすれる。

「ヘッドクリーニング」が毎回必要になります。

クリーニング後には、問題無く印刷できますが、この「ヘッドクリーニング」を

行うだけで、全てのインクが減ります。

 

【減り方がハイペース】

本来印刷したい物よりも「ヘッドクリーニング」でのインクの消耗が多く、

あっという間に、全てのインクがほぼ空っぽです。

 これは、世の中では「安物買いの銭失い」と言うやつです。

価格は1/3でもインクの減り方が4倍速だったら「損」ではないか!

更に、これはお得だと思い、全色2セット購入してしまった。

 もう少し、この状態から抜け出せそうにありません。

 

ネタが無いので、「ボヤキ」の記事ですみません。

 

【ボヤキをもう1件】

ボヤキついでにもう1つ。年末くらいからネタ不足もあり、毎日更新から

2~3日毎の更新に変更しました。

 アクセス件数が減るのは当たり前ですが、それでもコメント下さる方々には

「感謝」しております。コメント頂いた方には必ず返答するのが

私のマイルールの1つでもあるので、返答はしていますが、その後に「スルー」

されると(無反応)かなり寂しくなりますね。

 偶然かと思いましたが、悪夢は再びやってくる。

私の返答の仕方が悪いのかな?

 今後も気を付けて、相手を不快にさせずにコメントを書き、返答も書くように

します。終始ボヤキの記事ですみませんでした。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

 

鳥小屋用タオル入れ

【掃除を楽に】

今年は、何事も「楽」をテーマに進めて行きたいと思っております。

今回は、我が家のピーちゃんの小屋の掃除を「楽」にすることです。

年末には、「蜜蠟WAX」を作り、そして「塗ってみる」ことで、フンの固着を

防ぐことができ、掃除がかなり「楽」になりました。

 

diynom.hatenablog.com

 

diynom.hatenablog.com

 

diynom.hatenablog.com

 

【鳥小屋のタオル】

タオルを敷くことでもフンや羽、えさなどが飛び散っても簡単に回収できるので

これも便利になりました。定期的に交換をするので、タオルのストックを

入れておくケースを今回作りました。

定期交換で楽です

 

【ケース作り】

今回は、久しぶりに端材では無く、ストックしている板を使って作ります。

先ずはカットします

固定して仮の枠組みをします

【今回はいつもと違う】

いつもの様な作業で「楽」をするのでは無く、作業後が「楽」になる様に。

この工程が今後「楽」になることではありませんが、作業での「楽」(手抜き作業)

はしないことを意識していくと言う意味です。

 今までの様に単純に取り付けるのでは無く、今回はひと手間加えて加工します。

枠組みの長辺に溝を掘ります

トリマー用治具の登場

早速、溝堀開始

すると・・・こんな感じに

端材のベニヤを仕切り板に使う

ピッタリはまった!ひと安心。

【底板にも、ひと手間】

底板もトリマーで加工

先ほど作製した、枠組みの厚み分底板をトリマーで削って段の加工をします。

12㎜のトリマービットを使用

板の厚みは、11.5㎜なので微調整を行います。

 

深さは約半分の6㎜、幅は11.5㎜で調整

近すぎて、ピントが合っていませんが、調整しました。

簡易のトリマーテーブルを使って4辺を加工します。

2台のサイクロン集塵機で粉塵対策

2台使っても粉塵は出ますが、使わなかったら・・・掃除が大変です。

このおかげで掃除が「楽」になりました。

加工後に研磨します

研磨後は枠組みと接合します

側面は板の厚みの半分しか見えない

底板はボンドとフィニッシュで接着

クランプで固定して、接着が完了したら、組み立ては完成です。

完成しました

【最後の仕上げ】

完成はしましたが、せっかくなので、「蜜蠟WAX」を塗って仕上げたいと思います。

ビニール手袋をはめて塗布

外側だけ塗布し、内側は何もしません。

手触りもスベスベでいい仕上がりです。

自画自賛の仕上がり

実際にタオルを収納

自己満足度は非常に高い物を作ることが出来ました。トリマー加工や蜜蠟WAXと

本来だったらやらない作業ですが、面倒でもやってみたら仕上がりが数段良く

なったので、今後も継続ですね。

 

以前作った物を何度か「リメイク」シリーズで再加工していましたが、

今後もこのシリーズ記事は増えそうです。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

 

今年は楽をしよう

【昨日もゴルフ】

年末に、1年ぶりに練習もせずに、ぶっつけ本番のゴルフに行って来ました。

真冬のゴルフにも関わらず、スコアは48,48の96でぶっつけの割には

悪く無かったので、間隔を開けずに昨日も同じメンバーでコースは違いますが

行って来ました。

 4日前にラウンドしているので、今回は前半42、後半45の87でした。

スコアも良くなり安定したスコアで楽しく過ごしていました。

 その結果、朝5時からの活動開始で、コメントの返信は出来ましたが、

更新は出来ませんでした。帰宅後も、同伴メンバーからの作製依頼の打合せを

自宅で行っていたので、更に時間が遅くなり結局何も出来ませんでした。

今後は、また暫くゴルフの予定は無いのでおとなしくしています。

 

【さて本題です】

年末のテレビ番組で大掃除や片付けの特番を見ていた時に、便利そうな物を

紹介していたので、早速真似して作ってみることにしました。

それは、皆様もご存知だと思いますが、「Tシャツたたみ」です。

 

ダンボールがあれば良し】

大掃除で処分しようと思ったダンボールを使います。

後は、カッターナイフ、定規、クラフトテープのみ。

 

【お好みのサイズにカット】

全部で6枚にカットします

真ん中の2枚がメインになります

曲げられるように少し隙間を空けます


【早くも完成?】

組み立てる工程は既に終了しています。よって、「完成」なのですが、

実際に使ってみて希望通りにたためるか?の確認をします。

Tシャツをこの向きにセットします

左右を内側へ

最後に手前を上側へ

プロの様な仕上がりではありませんが、私にとってはあっという間にたためて

便利だと思ったのですが・・・

少し幅が広過ぎた気がします。なので、1度テープを剥がしてカットします。

もう1度組み直します

【再確認】

もう1度やってみます

手順は同じです

丁度いい

セットする位置が把握できていない

不慣れなため、左右が対称になっていませんが、たたむ速さは圧倒的です。

新たな助っ人です。使いこなせれば通期で使えるツールなので、早く

使いこなせるように練習します。

 今回も、ゴミとして処分するものが、便利ツールとして生まれ変わりました。

費用もほぼ0円。使わない時は1/3の大きさになるので邪魔にもならず

コンパクトで収納も場所取らずです。劣化したらまた作るのは簡単なので

酷使しても大丈夫。

 

今年は、楽が出来る物を中心に作っていけたらいいなと思います。

早速、ネタは無いですけどね。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ