DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

自由錐治具も作ってみた

【なるほど】

前回、私は手鋸で真っすぐ切れないので、手鋸用の治具YouTube

ドストライクの動画と出会ったので、真似て作りました。

YouTubeのパトロール中に、もう1つこれは便利だと思う治具の動画と

出会いましたので、作ってみました。

 


www.youtube.com

この動画を作った方は素晴らしい。

 

【たしかに】

自由錐は限界はありますが、好きな大きさにくり抜くことが出来るので

とても便利で、私も良く使います。しかし、個人的に嫌な点もあります。

くり抜く寸法を合わせるのが非常に面倒なのです。(個人的感想です)

毎回、内刃、外刃の調整が面倒で必ず微妙にズレます。(私の場合)

全ての寸法が一瞬で調整出来るものではありませんが、

良く使うサイズに関しては、治具を作って置けば簡単に調整が出来る。

まさに、こんな治具があればいいなと思っていながら、今まで無かった。

なので、今回試しに作ってみます。

 

【節約DIY

当然、端材を使って作ります。以前すのこを分解してヘリンボーンオルテガ

のトレーを作った時の半端を使います。(処分直前でした)

斜めの部分を切り落として練習用の材料とします

その他にも、すのこの半端があったので使える物は使います。

 

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

 

 

【サイズの決定】

良く使うであろうサイズとは?最近、今までストックしていた

ペットボトル、アルミ缶、スチール缶の大半を処分しましたが、

このサイズは今後も使うことが予想されるので、これらのサイズで作って

みることにしました。

この3種類に挑戦します

各容器の直径+2~3㎜でくり抜くと、きつ過ぎず、緩過ぎず丁度いい。

YouTube動画でも沢山失敗していたので、私も当然失敗することが前提です。

最初に1番大きいサイズから挑戦したいと思います。

スチール缶(リメイク缶用)を75㎜で作りたいと思います。

 

【やってみよう】

最初に用意したすのこの余りの他にも使えそうな端材があったので、これも

使って作ってみます。

動画と同じ様に加工していきます

中央の穴に関しては、自由錐の一部が干渉するので切り取ります。

左右の穴は中心当たりで両方切り落とします。

すると・・・

こんな感じになります

これを本体に合わせてみます。

 

これで75㎜なら完璧です

ピッタリ出来ています。問題は、75㎜でくり抜けたら成功です。

 

【1回目の結果】

実際にくり抜いてみて、寸法の確認をしました。

 

75㎜のはずが・・・

2㎜ほど合いません。失敗を前提に作った割には2㎜、許容範囲として

勝手に「合格」にしました。これをスチール缶用とします。

 

判定が甘いですが「合格」です

次回は、残りのアルミ缶用とペットボトル用はサイズが近いので70㎜を

目安に挑戦してみます。端材は沢山あるので失敗は恐れずにやってみます。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。