DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

手鋸治具を作ってみた

【下手過ぎる】

手鋸で真っすぐ切りたいのに、何故か曲がる。残念な結果に溜息しか出ない。

困った時の「YouTube」では、板マグネットを使用して真っすぐ切る治具

多数ありました。しかし、私の手元には板マグネットがありません。

「節約DIY」としては、丸べくお金は掛けたくないのが本音です。

こんな私のわがままにも対応してくれる動画を見つけましたので、これを

参考に(ほぼ完コピ)して、私のお悩み解消を行います。

私が今回参考にした動画はこちら

             ⇩⇩⇩


www.youtube.com

 

【端材で作る】

参考動画で使用している材料は、私の端材で足りそうなので有難いです。

手鋸にも色々種類があります。縦引き、横引きの両刃タイプが多いですが、

私が持っている手鋸は、真っ直ぐ切り易いはずの「胴付鋸」と言われる

片面は鉄板が付いています。(それでも曲がる私)

私の手鋸 

「胴付」や「導突」など色々な表記方法があります。(どちらも”どうつき”)

 

固定している金具の部分が1番厚みのある個所なので、ここを採寸します。

すると、3.6㎜でした。刃は0.3㎜なので、この隙間を埋める必要があります。

金具の厚みは3.6㎜

 

この端材たちで作って行きます

 

【100均商品】

約3㎜の隙間を埋めるのにどうしよう?以前何かに使うために購入した

100均商品の「PPシート」が未使用であったので、これで調整します。

100均商品で加工します

大体、端材の幅にカットします

PPシートの厚みは0.6㎜程度なので、6枚重ねると丁度いいかと思いましたが、

接着するのに時間が掛かりそうなので、両面テープで時短を行います。

両面テープの厚みを含めると、5枚を貼り合わせると丁度いい厚みでした。

 

【組み立て】

ppシートと端材の木材の接着も両面テープで貼り合わせます。

各面の凹凸は最後に研磨して整えます。

間もなく完成です

最後に土台部分と画像の本体部分を固定して完成です。

 

ボンドとフィニッシュで固定しました

ほぼピッタリです。

見た目では問題無さそうです。最終確認で実際に使ってみます。

 

【最終確認】

この治具を使った時と使わなかった時と、両方で行います。

墨線に合わせて治具を固定してカットします

隣に既に不自然な切り込みがありますが、これは治具を未使用で切った跡です。

終結果としては、治具の精度は合格。無事に真っすぐ切れました。

 

右側は治具未使用で曲がっています

自分の中では、両方とも真っすぐ切っている「つもり」ですが、

実際は、見ての通り治具を使わないと真っすぐ切れていません。

大工さんは天才ですね。

 

前回の記事で失敗しているので、今後はこの様なミスは減るはずです。

気持ちは真っすぐでしたが、現実は曲がっている

こんなミスが減り、真っ直ぐ切れたら気持ちいいですね。

技術が無い分、道具や治具に頼る比率が高い私です。

今回の治具は比較的、簡単で精度が高く出来たので、これだけでも嬉しいです。

もっと早く作れば良かったと後悔しています。記事は公開されませんが。

 

【長いトンネル】

どうしても、DIYのカテゴリーで記事が公開されない。

直近では、「1勝9敗」しかも、この1勝は「ガーデニング」。残りの9敗は

全て「DIY」の内容だけに、私には理解不可能。

当然アクセス件数も激減ですが、もうどうでもいい。公開されないものとして

もう少し間、更新してみます。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。