DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

不要な物は解体そしてリサイクル

【邪魔な物】

以前作って使っていても、今は使っていなければ、それは「不要物」だ。

いつもの貧乏病は発症すると、「取って置く」という症状が出る。

この繰り返しがゴミなのか区別が付かなくなる原因なのだ。

 

【早めに解体】

再利用が出来る木材であれば、気付いたら即解体して材質または大きさ別に

保存する。放置しておくより場所も取らず、見た目もスッキリしている。

 

【今回の解体】

今回は、何かに使ったから作った、でも何用で作ったか既に記憶が無い。

処分しても良いのですが、チョット使う案があり解体後は「保存」します。

先ずはこちらから

すのこを改良して、棚板の代わりとして使用していた様な気がします。

すのこ自体は100均などでも購入出来ますが、吸水性も良く洗面台などの水回り

でも活躍するので、保存⇒再利用です。早速解体します。

 

瞬殺

続きまして、解体するのは・・・

以前BBQを友人たちとやった時に、調味料入れとして作った物です。

 

ケースだけはそのまま保存しています

これは、解体も何もありません。リサイクルです。

調味料入れとして3個で1セットとして作りました。(塩、コショウ、山椒)

友人たちにも好評で後日、数セット作ってプレゼントした残りです。

何故残っているかと言うと、この3つだけ少し栓が緩いのです。

垂直に削れていないため斜めになり、径が少し大きくなってしまった

所謂「不良品」ですね。蓋になる部分は、Φ30の丸棒なので、引き出しの

ノブなどに再利用します。

残りのサイコロみたいな容器は処分する?いや、しない。

これは、これで即戦力でした。

左から、楊枝、鉛筆、綿棒

楊枝はビス穴を埋め用、鉛筆(ゴルフ場で使った物)はチョットした線やメモに、

綿棒は接着剤の拭き取りなどに使います。

鉛筆は、一般的な物を使っていますが、ゴルフで使った物もまだ使えるので

DIYで使います。

 

【おまけ】

以前より私のブログを読んで頂いている方はご存知の「いなばのツナ缶」に

続き、今回は「ドンキのツナ缶」が登場します。

ドンキのツナ缶はノーラベルです

コスト削減を価格に反映させる企業努力で余計な印刷?塗装?はしていません。

これだと単なる空き缶なので、少しリメイクしました。

 

diynom.hatenablog.com

 


 

リメイク缶の塗料(ダイソー商品)で2度塗り

表面の研磨や、プライマーでの下処理を一切行わず、いきなり塗ってみました。

ノリは良くないです。作業される方は、面倒でも下地処理はやった方が良いです。

ここに白文字でラベルを貼ろうとイメージしていましたが、塗装面にムラがある

ので、更に手抜きでこれで終了です。ツナ缶が黒缶になっただけです。

自称、「リサイクル」です。

マグネット付きなので、外したビスなどを入れるのに丁度いいです。

 

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。