DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

オリジナル治具?

【先日の記事から】

先日の記事で、「簡易パテ」を載せました。

その作業の時に思い付いたので、治具を作ってみました。

 

diynom.hatenablog.com

 

【どんな治具?】

使う部品は、ふるい、ジョウゴ、ペットボトル、端材

使う道具は、ボール盤、自在錐、ドライバー、ビス、両面テープ

最初はこれから

自在錐でくり抜く

まな板に穴が開いたので、簡易パテで直します

くり抜いた円では無い方とふるいを合体させます


【端材を追加】

4本同じ長さです・・・柱に使います

全く、見当も付かず何が出来るのか分からないですよね。

この謎解きを楽しんでくれる読者の方もいるようなので、

良かったら予想してみて下さい。

 

先ほどくり抜いた枠と柱を接合

ふるいとジョウゴをくっ付けて、更に4本を柱にして接合します。

くり抜いた枠と同じ大きさの端材

くり抜いた円が余っているので使います

先ほどくり抜いた円状の板が勿体ないので、両面テープで端材に貼り付けます。

中心に同じ太さのドリルを挿して中心を出します

簡単に中心に貼り付けることが出来ました

こんな感じです

色々ゴチャゴチャしていましたが、交通整理をするとこんな感じです。

このフレームにふるいとジョウゴを組み合わせると・・・

こんな感じです

【既に完成】

気付いたら、完成していました。

上から見た時

ピッタリで脱着も簡単です。

キャップは柱に巻き付けました

ジョウゴはペットボトルに刺さっているので漏れることはありません。

ペットボトルの下に2×4材の端材を土台にしていますが、これは置いてあるだけ

なので、ペットボトルを外す時に簡単に移動できます。

ペットボトルの固定など、もう少し工夫は必要かと思います。

 

【まな板を直す】

直したまな板が今回また穴が開きました。丁度いいタイミングなので、

市販のパテでは無く、簡易パテで直します。

ろ過した木くずと木工ボンド

適当な量で混ぜる

ツナマヨみたいな色の部分に盛ってみました

簡易パテなので、市販品のパテより質は当然劣りますが、このまな板の様な

補修には丁度いいです。材料費は木工ボンド代のみ。これでまな板が復活する

ので、まだまだ使えます。少し余ったので、捨て板にも盛って復活です。

 

【おまけ】

こんな物も使っています

ネットのレビューではありませんが、木くずを再利用する方はこんな物も

使っています。画像左側の物は、ペットボトル(2㍑)を1:2くらいで

カットして逆さまにして差し込みます。凹凸がロックの役目をします。

そして、これはピンタッカー、フィニッシュネイル、ステープルタッカーなどの

外した針をいれるのに使っています。

 

溢れるまで何年掛かるだろう?

簡単に脱着できます

ペットボトルはまだまだ使い方はあると思いますので、ネタ探しの旅に出ます。

 

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。