DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

木くずも再利用

【捨てる前に】

新年度のスタートは、とても地味な内容でスタートです。

 

木くず=ゴミとも限らない。特にMDF材などの圧縮材の木くずは役に立つことも

あるのです。もちろん、不要な方は処分してください。

木くずの山

【パテにする】

市販品を使えば済むことですが、簡易パテを作って使う事も可能です。

 別件ではありますが、先日スライド丸鋸の集塵ボックスを作った時ですが、

発生した木くずを箱に誘導するようにしました。既に溜まっている木くずを

処分しようと思いましたが、チョット使い方を工夫します。

 

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

 

【作り方】

私の場合は、木くずが何種類もの木くずがブレンドされていますので、

細かい「きなこ」の様な木くずだけを集めます。

そのためには、「ふるい」を使ってゴミを取り除きます。

100均商品でじゅうぶん

少量ずつふるいに掛けます

ペットボトルに収納します

ふるいに引っ掛かったゴミは完全処分です。

 

ゴミは処分

鰹節みたいなものは網に掛かるので処分します。

これをひたすら繰り返します。(自分の欲しい量で終了)

 

今回は、ペットボトル1本分を目安に頑張ってみました。

「ふるい」をクリアしたきな粉?

こんなに必要なのか?

良質な「きな粉」を大量に集めることが出来ました。

何年分?またゴミになる可能性大。

 

【使い方】

今回、木くずから抽出した「きな粉」に「木工用ボンド」を加えて混ぜるだけ。

比率は特に決まっていませんが、適度に混ぜながら「きな粉もち」みたいに

なったらOK。小さな穴やヒビを埋めるのに使うと便利です。

 

【注意点】

主成分は木工ボンドですので、施工後に塗装する場合は使用不可です。

塗料が浸透しません。その場合は、対応可能な市販品のパテを使ってください。

これも以前の記事ですが、「まな板」をパテ埋めした時に、

このやり方を思い出し、後悔しました。今度はこの簡易パテで修理したいと

思います。今回の内容は「ゴミがごみでは無い」?と言うまだ使い道はあると

私の個人的な感想ですので、ご了承下さい。

 

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。