DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

作業場の改装④

【予定変更】

今回は、使っていない丸鋸を引っ張り出して、テーブルソーを作る予定でした

が、が、が、何かおかしい。刃の調整をする金具が無い。

固定が出来ないのです。通常に使用した場合、常に刃が最大の深さの状態に

なり、テーブルソーの場合は逆さまになるので、固定が出来ません。

強引に加工しても固定なので、調整が出来ません。

対処方法はあるかも知れませんが、今回は予定を変更して以前より取り組んで

いる作業棚の整理整頓と、作業台回りの作業効率向上のための「作業場の改装」

を行いました。

 

残念。

コード式で190㎜の丸鋸ですが、固定する部品が何故か無いので、部品を

取り寄せて直すか?勿体ないけど処分するか?(買取も厳しいはず)

 

【整理整頓】

前回完成はしましたが、適当に押し込んだだけの棚の中身を少し片付けます。

 

前回は、押し込んで終了した状態です

1番下は予定通りなので、変更無しです。その他の棚の物を1度出して、

片付けます。

 

扇風機の位置を1段上げました

この後、細かい治具を収納していきます。

 

3種類の紙ヤスリ

#60、#120、#240のA4サイズを挟み込む様にしたものです。

これを本棚の様に、立てて収納します。

しかし、絶対に倒れることが予想されるので、事前に対策を行います。

端材を使ってパーツを作ります

端材なので、細かい寸法合わせなどはしません。

近いサイズの物をそのままビス止めしただけです。

 

こんな感じに取り付けると倒れません

先ずは、最小限のスペースで紙ヤスリの収納に成功。(自己判断)

次は、前回仮収納した箱を使ってテトリス開始です。(無駄なく収納)

気付けば大量の治具がある

類似品や不要品はこのタイミングで処分します。

 

1箱目は上手く収まりました

細かい治具はもう1つの箱?(すのこを分解してリメイクしたやつ)に収納

を行います。入り切らない大きさの物などは剥き出しにはなってしまいますが、

ガタガタしない様に行ってみました。

 

2段目

3段目

4段目 まだ余裕あり

5段目 前回から変更無し

少し片付きました

今後も使いながら、治具も改廃していく予定です。

 

【より便利に?】

狭い作業場で、より作業がし易い様に少しずつ改装と言う名の手直しを

行っています。今回も役に立つのかは分かりませんが、やってみました。

 

A4サイズのブリキ板とすのこ。どちらも再利用です

100均で購入したブリキ板ですが、今ではかなり入手困難な商品らしいです。

需要が無いのか?物価高騰なのか?は分かりません。

 

裏側に両面テープで貼ります

これを、あの棚に取り付けます。

 

メモや図面をマグネットで貼れるようにしました

メモ用紙は、当然の裏紙です。(A5にカット)

 

【もう1つ】

片付けをするに連れて、色々気付いたこともあり、チョコチョコ直しています。

もう1つどうかな?と思ったことがあるので、ついでにやってみました。

100均の容器(再利用)

これを使います。

以前は、作業台で出た木くずやゴミを一時的に入れるゴミ箱を固定したら

凄く便利になりましたので、同じ様に反対側にも取り付けました。

 

前回取り付けた簡易ゴミ箱

今回は、ゴミ箱では無く、工具入れとして取り付けます。

ここに入らない物を入れます

使用頻度が比較的高いが、置き場に困るのでペン立ての様な小物入れを

前回作製しました。これもとても便利で大正解でした。

しかし、このマーブルの容器に入らないけど、よく使う物の一時的に置く

場所として先ほどの容器をビス止めします。

 

こんな感じに使います

いつでも外せるので、これで使ってみます。

 

これで、作業台の左右と奥側に取り付けました。正面の柱も利用して

色々と改善してきました。これで1周したと言うのか?気付いた点は全部

修正してみました。今後更なる修正も出てくると思います。

それはそれで、随時行っていきます。

これで、狭い作業場でも作業効率は向上すると思います。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。