DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>解体と断捨離

【端材と不要治具

前回の記事でも記載しましたが、少しずつ始めて行きます。

不要な治具は解体してリメイク、または部品取りとして今後の端材にします。

更に、行き場の無い端材は細かくして「可燃ごみ」として処分します。

貧乏性で、つい勿体ないと思い捨てきれずに溜まった端材を振り返ると

かなりの量に増えていますので、これをリセットします。

DIYアドバイザーの実技試験用に練習した端材

 

不要な治具と端材

これらを使えそうな部品を取り除き、程度の良い木材は端材として保存します。

該当しない物は、細かくして「処分」します。

 

【練習した端材から】

実技講習で練習して持ち帰った「タイル」や「石こうボード」などは処分。

その他の木材に関しては、ビスと使えそうな木材は「再利用」です。

先ずは、この仕分け作業です。

使えそうな端材を纏めました

ザックリ半分程度になりました。

これも使わずに、来年の今頃「処分」になってしまうのか?

何かに役立てたいと思います。

続いて、「不要治具」と「端材」も同様に仕分け作業です。

部品として使える物は再利用するので保管します

その他、捨て板として使用していた端材や、行き場の無い治具は全て処分します。

トリマー用に作った治具も今や不要なので解体します

これらは全て細かく切って処分します

何かに使えるかも知れませんが、断捨離です。また増えると思うので、

今回は処分します。

 

【細かく裁断】

私が住むエリアでのルールとして、木材は1辺が300㎜以内であれば

可燃ごみ」として処分できるので、スライド丸鋸で細かく裁断して

不要な木材は全て処分します。

これなら可燃ごみで処分できます

端材や治具の処分と同時に、サイクロン集塵機で木くずの掃除も行ったので、

棚の上などに積もっている「きな粉」の様な木くずも無くなり、少しは綺麗に

なりました。

 

【これで終わりでは無い】

ザックリ大まかな部分は片付きましたが、まだ終わっていません。

私がメインで使用している、「ファルカタ材」、「MDF材」、「1×4材」、

「2×4材」、「野地板」などの増えた端材の仕分けです。

ですが、この時点で久しぶりの「千代の富士」が登場です。

次回に持ち越しです。

目標は、作業場以外も含め大掃除はクリスマスまでに完了させることなので、

残り2週間で、「作業場」「リビング」「寝室」「トイレ」「キッチン」など

全てをやっつけます。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。