DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>簡単だと油断した

【トラウマ】

今回は、DIYで作ります。読者の皆様はカッターナイフの切れが悪くなったら

どうしますか?研ぎますか?一般的には刃を折って新しくするのでは?

私も折ります。ですが、昔刃を折った時に葉が飛んできて危険な目に遭ったことが

あり、簡単な作業なのですが、何か恐怖を感じます。(単なるビビりですね)

 

【安全なものを作る】

会社用、自宅用、作業用など気付けば邪魔なくらいの本数がある。更に、先輩や

後輩からも「DIYで使ってください」とか言われて更に増える。刃までケースで

くれたり、有難いことですがそんなに要らないよ。

何本使うにしても、刃は必ず折るので「刃折器」が欲しい。ネット検索すると

あった。でも私には高く感じる。だから作ることにしました。


 

 


 

 

【もちろん端材】

使うのはもちろん端材です。簡単に作れると思い作業を始めます。

これくらいで足りるだろう?

先ずは、適当な端材を用意しました。カッターナイフの折った刃が入れば

いいので、手のひらサイズをイメージしています。

細かい拘りは無いのでチャッチャと作ります。

似ているサイズを2枚1組にします

この3枚は上から順に横、縦を合わせてカットして同じサイズを2枚作りました。

同じ作業をもう1回

これで短辺、長辺が1組ずつ出来ましたので、ボンドとピンタッカーで接着します。

これで半分完成です

次に底の部分も同じ端材で固定します。

 

チョット大きいので手鋸でカット

端材が小さくて、スライド丸鋸では危ないので、手鋸でカットしました。

これを、同様に底の部分に接着します。

底に固定します

最後に上部の入口部分で完成ですが・・・ここで新たな問題に気付くことに。

 

【加工方法】

入口部分の幅が広過ぎては意味が無いので、刃の厚み同等くらいで加工したい。

私が持っている多数のカッターナイフの刃は2種類しか無く、

厚みは0.3㎜~0.5㎜程度、幅は9.0~18.0㎜程度です。

0.5㎜でどうやってくり抜くか?または、上部の部材を半分に切って

刃の厚み分を調整するか?

後者の場合だと端の部分に隙間が空くので、パテ等で埋める必要がある。

でも、このやり方でやるべきだったと終わってから気付きます。

と言うことは・・・前者でくり抜きます。

 

【簡単のはずが】

0.5㎜の溝を中央に開ける。板の厚み分には溝を開けない。

そんな細い溝を開ける工具など無いぞ。でも可能性はある。やってみよう。

鑿とカッターナイフでコツコツと

この作業が1番時間が掛かりましたが、何とか出来ました。

 

ビス止めして完成です

後は、安全に刃が折れるがの動作チェックです。

 

【最終確認】

果たして、安全なのか?確認します。

問題無く折れました

折った刃が飛び散ることも無く、安心、安全に折ることが出来ました。

こんなの作る必要なんて無いですね。1度恐怖を経験しているので

今回作ってみました。端材少々とビス2本、ボンド少々で完成です。

ほぼゼロ円なので、完全自己満足です。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。