DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

便利そうな治具

【勉強になる】

YouTubeに投稿する方はやはり凄い。

いとも簡単に作っているが、私には出来そうだと思ったものでも同じ様に

出来ないものばかり。

今回も私にとって、あったら便利そうな治具を見つけたので、

見よう見まねで作ってみます。

 

www.youtube.com

 

【メインの板厚】

私が良く使う板材は、行きつけのカインズホームで最安材木に属する

「ファルカタ材」です。今まで購入していた物は11.5㎜の厚さでした。

ウッドショックの影響なのか?たまに12.0㎜の物が販売されていたりします。

どちらにせよ、この板材を使って箱などを作る時の支えとしてコーナークランプ

などを今までは使用していましたが、この治具があればもっと簡単に作業が

出来ると思い、ファルカタ材用の治具として作ってみます。

 

【もちろん端材で】

今回も、当然の如く端材を使います。似たようなものにはラベルを付けています。

MDFの9㎜です

現状、MDFも2.5㎜~15.0㎜まで何種類も在庫があります。

2.5㎜や15.0㎜は見た目で判断できますが、4.0、5.5、7.0、9.0㎜などは、たまに

間違えるので、いちいち測るのも面倒なので頻度の低いものにはラベルを付けて

保管していました。今回は9.0㎜の端材があったので、こちらを使用します。

 

こちらも端材の再利用です

解体して同じサイズのものは、ホームセンターの木材をお持ち帰りする時同様に

ラップで巻いて保存しています。

 

この端材と組み合わせて作ります

これもビス穴の跡が多数ありますが、気にせず進みます。

直角を確認して接着します

先ずは、長辺の固定はボンドで行います。あとでビス止めします。

長さのズレは無視。最後に調整します。

 

板を挟んだ時の位置合わせ

実際に板を挟んでみて、固定する位置を決めてボンドとビスで固定します。

 

同様に直角に挟んだ時の位置決め

これで完成です。

12.0㎜でも11.5㎜でもガタつくことなくしっかり挟めます。

完成品です

最後の仕上げで、実際は右サイドを切り落としてピッタリになっています。

画像が無くてすみません。

 

【あとで気付いた】

今回は専用サイズで作りました。これはこれで私にとっては便利な治具です。

しかし、他の動画で、同じコーナーガイドでも調整式のものを作られている

のを見つけました。以前作った「バイス」の様な作りですが、

欲張れば汎用型の方が使い勝手は良かったかな?とも思いましたが、

気付いたのは完成後でした。

今回の治具でおそらく私には事足りると思います。必要ならば作ればいい。

DIYをされている方で、興味がある方は是非作ってみてください。

これは簡単で、便利ですよ。端材のある方ならコーナークランプを購入するより

安くできます。

 


 

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。