DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

原因はこれかな?

ガーデニング

ベランダの限られたスペースで楽しんでいます。

仲の良い友人(いつもの友人)からオモトとミントを頂いて昨年から

育てています。昨年のミントは噂通りの繁殖力と生命力で爆増しました。

今年は、高速で育つのですが、更に高速で枯れていく超高回転状態です。

これは何が原因なんだろう?素人の私には分かりません。

 

【ネットで調べる】

実物を専門家に見て貰っているのでは無いので、あくまで可能性の話です。

ザックリと考えられるのは、

  1. 土の栄養不足
  2. 何かの病気
  3. 水不足
  4. 水のやり過ぎ
  5. その他

と言う項目が出て来ました。私なりに順番に確認してみます。

 

1.栄養分に関しては、定期的に追肥を店員さんに教わった通りに

  あげているので、これは該当しないのかな?と判断。

 

2.病気?一部の葉が虫食いの様になっていますが、

  ミントには見当たりませんので、これも該当しない?

 

3.水不足?ミントは乾燥を嫌がると教わったので十分に水はあげています。

  これは該当しないはず。

 

4.水のやり過ぎ?これは該当する可能性大。乾燥させないために、

  たっぷりあげた水が多過ぎて、根腐れを起こしているのかも知れません。

  少し水やりを控えて様子を見ることにしました。

育つのも早いけど、枯れるのも早い

その後、水やりを控えて様子を見たらかなり回復したみたいです。

 

回復してきたかな?

元気そうに見えたのですが、まだ好調期間が短く直ぐ枯れてしまう。

完全復活までではありませんが、原因は「水のやり過ぎ」かと思います。

 

【こちらは絶好調】

日日草は絶好調です。逆にミントに合わせて水やりを控えたら、

元気が無くなるくらいでした。苗も含めてこちらは今まで通りの水やりを

行っていきます。

とても元気です

少し切り戻しを行ったことで、窮屈だった赤のスペースが広くなり

今後の成長に来たが出来そうです。

 

【おまけ】

もうそろそろエンディングを迎えてしまうフィオリーナですが、

一時的に全部黄色になってしまったのですが、本来の色を取り戻して

綺麗な花を咲かしてくれています。

最後に復活しています

徐々に、花の数は減りつつ、枯れ始めているので、寂しい気持ちでは

ありますが、最後まで手入れを怠ることなく育てます。

5月くらいまでと言われていましたが、延長戦突入しています。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。