DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

換気扇の油汚れと対決

【先に掃除】

ゴールデンウィークになり、日帰りで遠出を考えていましたが、関東の

代表的な高速道路は早い時間から全て大渋滞が発生しているので、

即予定は変更します。自宅で普段やらないことをこのタイミングでやろう。

今回は、年末から放置している「換気扇」との戦いを選択しました。

 

【作戦会議】

とは言うものの、DIY同様に情報収集です。YouTubeで参考になる方法を

探します。せっかくなので、カバーだけで無く中の「シロッコファン」まで

やっつけたいと思います。そのためには情報が必要です。

 

【現状】

現状は、思ったほど被害は大きく無く、楽勝かな?と思うくらいでした。

しかし世の中はそんなに甘くないのが現実です。

見た目の汚れは見えない程度ですが・・・

裏側には油の塊がポツポツありました

カバーは触ってみたらヌルヌルです

先ずは、これらをやっつけていきます。いつもは狭いシンク内で斜めになり

ながら洗いますが、今回は天気も良いのでベランダでノビノビと洗うことに

しました。

 

【ベランダで開始】

カバー1枚とフィルター3枚をベランダで先に洗います。

強力助っ人はマジックリン

残量が気になる所ですが、豪快にシュッシュと泡だらけにします。

 

軽い汚れなので、ここは楽勝です

更に、フィルターも同じ様にして一気に片付けます。

 

比較的平面なので、簡単に汚れが落ちていきます

これらはパッケージにある様に60秒放置で綺麗に落ちました。

 

【強敵との対決】

問題は、次の「シロッコファン」です。ファンの隙間にベットリと油が

付着しています。ここで、情報収集した知識が役に立ちそうです。

 

かなりの難敵?

真正面からの短期決戦では、勝ち目は無いので、持久戦で戦います。

私が得た情報では、お湯の必要は無く、水にマジックリンと食器用洗剤を

混ぜて、最初に軽くブラッシングで洗剤を浸透させる方法です。

2~3時間放置して様子を見てダメなら更に延長すると綺麗に落ちるらしい?

です。余計な手間は掛けたく無いので、この情報を信じてやってみました。

ボスと家来たち

家来たちは、最初の泡まみれの方法で瞬殺できましたが、単に忘れました。

なので、ボスと一緒にやっつけます。

 

ここで、問題発生!

マジックリンが底を尽きました。でも大丈夫です。「安物買いの銭失い」かも

知れませんが、ホームセンターで年末に買っておいた未使用品の洗剤が

あります。

コスパは最高ですが、果たして洗浄力は???

専用の口が付属されているので、早速付け替えて使ってみると・・・

何も出てこない。不良品?かと思いましたが、原因は直ぐ分かりました。

親切にラップの蓋が付いていました

透明のビニールで蓋がされていたのに気づきませんでした。

素手では取ることが出来ません。凄く強力でしたので、カッターで切ります。

 

あっという間に泡が消えて来て汚れもスッキリです

こちらは、水で洗い流してそのままベランダで自然乾燥です。

 

自然乾燥中

ついでにプランターも洗って自然乾燥中

ボス以外は既に完了。ボスは持久戦なので準備開始です。

 

分量は適量と言う適当です

浸け置きスタート

不要の歯ブラシで軽くブラッシングして浸け置きスタートです。

2~3時間放置したら様子を見てみます。その間に木工作業をスタートします。

 

3時間後

家来たちは綺麗になりましたので、自然乾燥へ。

ボスの汚れは多少落ちましたが、動画の様にはなっていませんので、延長。

 

更に2時間後

新品同様には戻りませんが、少し擦ってみたらギトギトの油が少し落ちました。

ボロ布で汚れごと拭き取った状態です。これ以上は業者では無いので

これで良しとします。

 

【元に戻す】

後は、逆の順番で元に戻します。換気扇も浴室、トイレと油汚れとは無縁ですが、

まだ、あることにこのタイミングで気付きましたが、今日は無理。

近日中にやろうと、今は思っています。と言うことで、最後に戻して今回の

掃除は終了とします。

 

綺麗になりました

 

今回の作業はこれで終了です。

浸け置き中に「木工作業開始」と書きました。これは画像にもありました

プランターの少し加工を行いました。この内容は後日、報告いたしますので、

お時間がありましたら、お立ちより下さい。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。