DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>作業場の改装③

【もう5月】

早いもので、もう5月ですね。季節は変われど、私は何も変わらないです。

こんな私ですが、最近少しずつ作業場の問題点を改善しています。

今回も少し気になる点を、便利になるか?やはり不便か?を検証すべく、

チョットやってみます。

 

【作業時の小物】

狭い作業場に小さい作業台。その結果、何か作業をすると小物を何処に

置いたのかを忘れたり、使おうと思っても直ぐに無かったりと、個人的に

イラっとすることがあります。これを一工夫で解消出来たらと思い、

端材で作ってみます。

気になる小物たち

使用頻度は高いのですが、いつの間にか作業台から落ちていたりと、

毎回イラっとします。この問題を「ゼロ円」で解消できるのか?

 

【今回の材料】

今回使用するものは、木材の他に大好物の「マーブル」の空容器です。

自分で購入分の他、友人にも空容器をお願いしていたので、沢山あります。

大型サイズです

イオンで350円くらいです。100円の小型ではありません。

 

約半分程度にカットします

これを4~5本作ります。(カッターで切り、ヤスリで整えます)

 

5本作ってみました

これをペン立ての様にして各小物たちを収納します。

 

ここから木材の登場です

コンベックスは残念ですが、今回は対象外とします。

 

【木材登場】

ここからは、端材でスタンドを作ります。

 

すのこを解体した端材など

5か所くり抜きます

35㎜のボアビットで5か所くり抜きます。偶然ですが、マーブルの直径が

ほぼ35㎜でピッタリです。

 

残りのすのこは同じ長さに切ります

すのこ2枚は上段、下段(底板)として使用します。高さ調整に端材を

使って作ります。

 

すのこと同じサイズではありませんが・・・

いつも通り、端材都合で作るので、少し小さいですが、これはこれで

悪くは無いと私は思っているので、次に進みます。

接着面を研磨しない無謀な作業なので、ボンドだけでは弱いのでフィニッシュ

で強制的に固定しました。

 

こんな感じです

これで完成だと思ったのですが、もうひと手間足してみます。

 

【第2形態】

作業台の上に置いて自由になるのは便利なのですが、邪魔になる可能性も

高いので、作業台の外に固定してみます。

 

端材を追加

杉とすのこの端材で箱?を作ります。

 

きつ過ぎず、緩過ぎずの大きさで枠を作ります

底板と前板を付けたら完成です

最後に作業台に取り付けてみます。

 

【最後に取り付け】

作業台の背面に取り付けて完成です。

ここに取り付けます

取り付けてみると・・・

 

問題無そうです

第1形態で作った物を入れてみます。

 

バッチリです

しっかり固定も出来ました。これで作業台の上がゴチャゴチャせずに、

落下することも無く、作業時の問題が今頃になって解消出来ました。

 

【おまけ】

作業台回りの片付け?効率化?どう表現すべきか分かりませんが、

カーペットに端切れでモップらしきものを作って使っていましたが、

これもマグネット式で、直ぐに落ちるのでこれは、フックを使用して

「吊下げ式」にしたところ、邪魔にもならず、落下もせず、改善出来ました。

こんなことでも便利になりました

今回で、改装シリーズは1度終了です。今後は「節約DIY」の再開で

「丸鋸作業台」または、「テーブルソー」の作製と新規土地開発での

開いたスペースの有効活用を行っていく予定です。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。