DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>プランターを再度補強

【本題の前に…】

先日、いつもの友人が来ました。これは前回の記事に書きました。

その時に、麦茶を出した際に自作のコースターを使用しました。

流石、端材。遂に割れました。

端材で作ったコースターと箸置き

コースター4枚と箸置き2つ

重ねるとティラミス風のコースターでしたが・・・

 

遂に割れました

1枚だけですが、割れました。ここで、いつもの問題です。

果たして、私はこの後どうしたでしょうか?3択です。

  1. 使用期間も長いので、全て作り直した。
  2. 1枚だけなので、ボンドで接着して終了。
  3. 破損した1枚だけ処分した。

正解は、最後に記載します。

 

【さて本題です】

以前、花や葉の重みで垂れ下がった茎を支えるために、端材を使って補強しました。

今回は、補強材の追加と葉の調整を行います。

今回も適当な端材を使います

凹凸の板は、接ぎ方の練習で使用した端材です。その他は適当に選びました。

(使い道が無さそうな端材ばかりです)

 

【設置してみる】

私のルールは一切ありませんので、良いのか悪いのかも分かりませんが、

垂れ下がらない様にしていきます。

今回は4か所の補強

適当な端材を設置したので、日当たり、風通しを良くして花や蕾が葉で隠れない

ように葉を間引きます。後ろのコキアと場所取り合戦も調整します。

 

コキアを後退させます

コキアのモフモフに埋もれてしまうので、コキアを少しカットしてスペースを

確保します。

埋もれてしまう

スペースを確保

画像ではあまり変化が分かりませんが、硬いコキアを少しカットしたので、

スペースを確保出来ました。

 

コキアを含め葉を間引きました

全体の調整完了

素人の自己満足なので、おかしなやり方かも知れません。もし、間違っていたら

ご指摘をお願いします。切り戻しをせずにこのまま行きたいので、支えを入れて

重みに耐えられるようにしたつもりです。

日当たりを良くするように、葉がなるべく重ならない様にしました。

これで、更なる爆増を期待しています。

 

【問題の正解】

正解は、「2」のボンドで接着した。です。最初は全て作り直そうと思いましたが、

1枚だけなので、修理で対応しました。読者の方は正解できましたか?

大した問題で無くてすみません。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。