DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

端材の再利用2日目

【昨日の続き】

昨日は、ボンドを塗って乾燥待ちのところで終了でしたので、今日は続きの

作業を行い、完成させます。

 

diynom.hatenablog.com

 

【直角に調整】

接着した端材の4隅を直角に先ずはカットします。

1晩乾燥させました。

スライド丸鋸で直角に切り落とします。

【更にカット】

コースター用へ4枚にカットします。

正方形では無いので調整します。

カットした時にハプニング発生です!

 

割れてしまった・・・

もともと、端材の接着ですので、こんなことは想定内です。

直ぐに、ボンドで再度接着します。

 

【表裏の研磨】

見た目は正方形にカット出来ていますが、断面で見ると凹凸が目立ちます。

これを研磨して平にしたいと思います。

手掛けにするか・・・?いや、機械に頼って楽をするか・・・?どうする???

当然「楽」を選択します。早速機械で一気に研磨します。

使える物は使うが基本!

 


 

 


 

 

4枚の両面を研磨した結果、凹凸とザラザラが無くなり、綺麗に仕上がりました。

研磨して4枚が完成しました。

【端材を追加】

貧乏性の私には、大量に処分したにも関わらず、端材はある。(一次予選突破品)

追加してケースを作る

未使用時の保管がバラバラになるのが嫌なので、纏めて保管できるように、

ケースを作ることにしました。

展開図はこんな感じです。

細かい寸法は一切気にせず、現物合わせと自分の感性でサイズを決めて

端材をカットします。

後は、組み立てて、固定すれば完成です。

ボンドとピンタッカーで固定しました。

コースターと同じ「杉材」の端材でケースも作りました。

吸水性にも優れているので、多少濡れていても直ぐ乾くように、底の部分は

1枚板では無く、「すのこ状」にしました。

前面は飛び出ない様にストッパーも付けたので、バラバラしません。

 

 


 

 

 

【完成しました。】

コースターの目的は、水滴の吸水係なので、塗装はせずに研磨のみです。

万が一に備えて、あと1~2枚は追加保存出来る大きさになっています。

端材の接着のみで作った物なので、いつ割れるか分かりませんが、

抜群の吸水性に喜びながら、壊れるまで使いたいと思います。

 

【ご意見募集】

作る物のネタが底を尽きました。「こんな物があったら便利だ」、「欲しい」

「ネットオークションで買いたい」など自由なご意見を募集します。

私の技術で作れそうであれば、チャレンジしますし、オークションに出品も

行いたいと思います。皆様からのご意見をお待ちしております。

 

【再度感謝】

最後まで読んで頂いている読者の方々へ

昨日、一昨日と、私の勝手なわがままにご協力ありがとうございました。

もう、☆の数は指定しませんので、皆様の評価の数でお願いします。

お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ