【優先順位】
本日、地元のディスカウントスーパーに私の疲れを癒してくれる
「レモンサワー」を買いに行って来ました。
私の定番品は「氷結レモンサワー5%」でしたが、怪しげな商品と
出会いました。
こちらの5%を探したのですが、9%しかなく、しかも「安い」
氷結だと5%が1本98円くらいですが、こちらの無敵~は9%で78円
このコスパに惹かれて、初対面にも関わらず、当然の「箱買い」
【予定変更】
思わず箱買いしてしまったレモンサワーを何処にしまうのか?
バラバラ中途半端な所に置くのは嫌だし、全部飲み切れないし・・・・
だったら、先にこのレモンサワーを収納できる物を作ろうと予定変更。
しかし、せっかく外出して買い出しに出たので、生活用品、食材など多くの買い物を
して帰宅したら、すでに15時。ここから設計図も無い状態からのスタート。
【1ケース24本入り】
6本入りの箱を重ねて使える様に少なくとも4箱は作ろうとしていたが・・・
思ったより簡単に進まなかった。
先ずは、材料を用意して、簡単な設計図に基づきカットしてみた。




【組み立てる】
表面の研磨と、角の面取りを行い1つ目のケースは完成です。
重ねて使うことを前提としているので、缶より壁面の方が高くなっています。
実際に収納してみると、こんな感じです。


【ここで問題発生!】
今回は、材料はあります。答えは、「時間」です。スタートが遅かったのも
ありますが、1つ目の完成までに時間が掛かり、夕方になってしまい、私の作業場は
マンションの1室なので、万が一騒音問題で近隣の住民から苦情が来たら今後の
DIY活動に大きな支障をきたすことになるので、17時以降は音の出る作業はしないと
言う、「自主規制」の時間になるので、本日は1つしか完成しませんでした。
【明日は3台作る】
今日の1台で大きな設計ミスは無かったので、明日は一気に3台以上作製して
その他にも我が家にある350ml缶の収納、更に今後は500ml用も作製したい。
結果報告は明日アップします。
それでは、また明日。