【ラック作り3日目】
なるべく作業に集中出来る時間を確保しようと努力はしています。
と、言い訳を先に述べてからの本日3日目の作業となります。
【結論:完成しました】
3段の引き出し、可動式にするためのキャスター、ある程度専用の収納にするための
仕切り、今日は昨日の300%くらい頑張りました。サクサク作業が順調だったのも
追い風でした。


ここからこんな感じになりました。
自己評価では、星3つ☆☆☆です。
【さっそく収納開始!】
先ずは、引き出し1段目(上段)。ここは、先日作製したビスケースを中心に収納を
予定している場所。そのために、仕切り板を付けてみました。
ここに、ビスケースを入れてみると・・・
ボール箱で入れるとこんな感じです。(右2つは先日の余計な買い物で買いました)
この格好の悪さが気に入らず、ビスケースを作りましたので、即入れ替えです。
イメージ通りに収納出来て先ずは、自己満足の合格点での滑り出し!
【続きまして2段目(中段)】
ここは、作業用のグローブや塗装時でのウェス、ゴミ袋などの収納スペースを予定
いいぞ。予想以上に収納が出来ていい感じです。
【続きまして3段目(下段)】
ここは、充電器とエアーダスターのストック収納の予定です。
私の作業場は、何度も説明していますが、超狭いスペースなので、コンプレッサー
などという武器は存在しないため、エアーツールは一切ありません。(欲しいけど)
そのため、木くずを飛ばすには、自分の肺活量で飛ばすか、PC用などで使用する
「エアーダスター」(缶スプレータイプ)で飛ばすか、私の中では現在2択です。
その結果がこんな感じです。
電動ドライバーが現在3台、それぞれ専用充電器の為、収納スペースを確保。
手前に、楽天スーパーセールで超特価で箱買いした時のストックを収納。
引き出し収納は全く問題無く、大満足です。
【最後に開閉式の上部】
ここは、ステー、キャスター、タッピングビスなど、そこそこ使用頻度はありながら
上手く収納出来ていなかった物をここぞとばかりに、一気に収めたい。
【総括】
売り物では無いし、「自分用」なので、大満足です。これから作業の幅を広げると
また小物が増えることが予想されるので、日々在庫管理と整理整頓が必要です。
【次回の予定】
今日は、満足した結果でしたので、ぐっすり寝ることが出来そうです。
週末に関しては、予定では、「プリンター用紙入れ」または「乾電池ケース」の
予定ですが、私の場合は、予定は未定なので、多少不安ではありますが、
予定=実行になる様に頑張ります。結果?途中経過?は明日報告します。
それでは、また明日。