DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>早くもプランター修理

【隙間が…】

大半の木材には「木目」(繊維)があり水分量の増減で「反り」が発生します。

更に、私が使用する木材は「価格重視」の為、安い分より発生しやすいです。

最初に作った時は気にならなかったのですが、実際に土や水を入れたら、早くも

不自然な「反り」や「隙間」が出ましたので、試しに修理したいと思います。

 

diynom.hatenablog.com

この隙間を埋めていきます

土や水が漏れるような緊急事態ではありませんが、そのうち何か問題が発生します。

なので、今のうちに修理してみます。

 

【どうする?】

市販品の木工用パテで埋めるのが1番確実だと思います。

が、そこまでの物を使う必要があるのか・・・?う~ん、「否!」他には?

そうだ、手作りパテで十分では?といつもの貧乏根性で、簡易パテを作ります。

「不要な木くず」+「木工用ボンド」+「水」全て適量を混ぜるだけ。

今回はベランダで作業します

使い捨ての豆腐の容器に木くずを入れます

次に木工用ボンドを適当に入れます

水を入れてよく混ぜます

すると、見ての通り「ツナマヨ」が出来ました。これが「簡易パテ」です。

少し、水が多かったので、木くずを適当に足して良く混ぜます。

 

【埋めて行く】

後は、気になる部分に押し込む様に盛っていきます。

しっかり隙間に入る様に、大きな隙間には事前に木工用ボンドを入れておき、

壁に漆喰やモルタルを塗る様に、「下から上へ」塗っていきます。

少し多めに塗りこみます

気になる部分は全部塗ってみます

反対側も同様です。

裏側は問題無かったので、3号機の修理はこれで終了です。

塗り方が雑ですが、乾いてから研磨するので、今はこれで問題ありません。

 

ツナマヨ

作り方が適当なので、量も適当です。かなり余ってしまいました。

基本使い切りなので、他も探します。すると1号機にも隙間を発見。

余ったツナマヨ(簡易パテ)で直します。

1号機の正面の隙間を埋めます

横にも隙間が・・・直します。

横も直しました

ツナマヨは未だ余っていますが、全て埋めたので作業はこれで終了です。

明日以降で、乾いたら研磨して様子を見ます。

 

【日日草】

切る前にポロポロ落ちている。最近爆増していたムラサキに異変が起きている。

花の色も薄くなり、落ちる量も増えている。花を沢山咲かせるために、

大量のエネルギーを消費するらしく、いよいよ体力の限界か?(千代の富士?)

なので、弱り気味の花などを更に切ってみました。

出っ張っていた部分を切りました

まだ咲くかな?

前回から、切り過ぎて花がかなり減りました。

 

本来、フィオリーナはこの時期は、花は全て落としてしまうらしいです。

私には出来ず、一部残していますが、近日中に全部落とします。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。