DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>マグネットボード

【久しぶり】

ここ数日は、ネタも無い、時間も無い、やる気も無いの「3無い状態」で、

何も投稿すら出来ない数日間でした。

外は9月に入っても連日の猛暑、動けば動いただけ余計な出費に直結するので、

何処へも出かけずじっとしているのが1番正解だと判断しています。

本当につまらない日々です。

 ようやく週末の時間が出来ましたので、久しぶりに何か作ろうかと思います。

 

【凄い臭覚?】

このタイミングで仲の良い友人からの連絡が来ました!「暇だろ、今から行く」

「詳細は行ってから話す」「以上、プー、プー」と切れた。

警察犬並みの臭覚の友人は30分もしないで、本当に来た。

 

【材料持ち込み】

何の要件なのか?(作製依頼はほぼ間違いないはず)聞くと、

何処で見つけたのか?は分かりませんが、「マグネットボード」を作って欲しい

とのことで、材料は一部だけ持ち込みで来ました。

左のマグネットシートだけ持ち込みです

要望としては、ホワイトボードとして使えて、尚且つマグネットが付き、

立て掛けられるものが欲しいようです。なので、ダイソーでマグネットシートを

買って、後はお任せで来たとのこと。私もこのシートを使ったことがありますが、

磁力が弱くてマグネットが直ぐ取れてしまうことは知っていたので、

セリアで以前購入した、「ブリキ板」を補強で使用します。

貼り付けるベースの板は、いつもの「端材」で見つけました。

 

【作業は簡単】

両面テープを貼って固定します

上と左右の位置を合わせて貼ります

下の部分が余っているのは、それなりに理由があります。(後で分かります)

 

上からマグネットシートを貼ります

一応、脱着式にしてあります。(マグネットボードとして使用も可能)

 

メインの部分はほぼ、完成。あとは、スタンド他細かい部分を仕上げます。

 

【スタンド作り】

磁力が弱いこと、スタンドが必要なこと、マグネットは買っていないなど、

材料は持って来たと言うが、全然足りない。(本人に悪気無し)

仕方ないので、スタンドも端材で作ります。

 

以前、丸鋸の下板に使用した2×4材の端材

この端材の溝を再利用して、何とかしようと考えています。

 

12㎜ビットで加工します

板の厚みは7.0㎜ですが、12㎜のビットで傾斜を付けられるように加工します。

 

掘る位置が決まったら、トリマーテーブルで加工します

1回では掘り切れないので、3~5㎜ずつ数回に分けて掘ります。

 

まあいい感じに出来ました

細かいことは一切考えずに掘ってみましたが、丁度良くなりました。

【完成です】

最後に、余白の答え合わせです。

基本は横向きで使います

縦にすると、倒れる可能性が高いので、基本は横向きで使用します。

 

穴開けます

もう、お分かりですね。

 

吊るすことも出来ます

仮合わせなので、私の作業場にビスを打って試してみましたが、2WAYで

使える仕様にしました。

 

【わがまま発動!】

折角なら、マグネットも付けて欲しいとわがままを言い出した。

しかも、私が以前作ったペットボトルのキャップにグルーガンとマグネットで

作った物がいいと、材料も無いのに(私の在庫はあるが)言っている。

仕方ないから作ろうと思ったのですが、グルーガンの溶剤(グルースティック)の

在庫が無いので、買いに行くことになりました。この結果は明日公開します。

 

【おまけ】

いつものガーデニングです。

約2週間くらい前に、私にとっては、かなりカットして月末をお楽しみに。

と思っていました。あっという間に2週間が経過し、8月も終わりました。

果たして「爆増」しているのか?

 

大分増えました

1番バッサリカットした「ムラサキ」ですが、それなりに増えています。

プランターから飛び出して伸びています。

 

中央の白です

1番株元がしっかりしています。

こちらもドンドン咲いてくれています。花の数も増えて順調です。

 

1番細いけど増えています

右に陣取っている「赤」ですが、これが1番細身ですが、蕾の数も増えており

これからが楽しみです。

 

全部プランターから乗り出しています

整えるために、カットを試みたのですが、前回練習がてらでカットしたのが

ミスが多く失敗しましたので、今回はこのままです。

2か月前にスタートした時はスカスカで、直ぐ枯れてしまうかと不安でしたが、

素人向けの「日日草」のおかげで枯れることも無く、成長してくれました。

感謝しています。

 

2か月前

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。