DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

自分用の木箱が完成

【本日の予定】

  1. 自分用の木箱を完成させる。
  2. 売却出来たドタキャン木箱の発送
  3. キートンさんへのアドバイス(提案)

【予定は未定】

午前中から野暮用が多々あり、スタート時間が大幅に遅れてしまった。

更に、作業場の不快指数が急上昇し、蒸し暑い。ミニ扇風機は稼働しているが、

最後の切り札空調服」は未だ使わない。まだ早い。

現時点では、

  1. 木箱がようやく完成
  2. 売却出来た木箱はこれから梱包してセブンイレブンから発送
  3. キートンさんへのアドバイスを纏めて投稿する予定です。

 

【木箱組み立て】

前回からの続き

2個目もさっさと組み立てる

今回はステインで塗装してみる

 

こんな感じです。

2箱とも、塗ったら、直ぐ拭き取り、木目が見える様にしました。

 

【取っ手作り】

すっかり忘れていた取っ手をカットして、トリマーで面取りを行いました。

上下左右の4個の加工を行います。

これは秒殺

取っ手は、杉材の端材10㎜を2枚重ねて20㎜にして加工です。

こんな感じに下駄を塗装して取り付けたい。

採寸を間違えると収まらないので、ここは少し慎重に作業です。

そのため、簡易的な治具を作ってみました。役に立てばいいが・・・

端材で閃きで作った簡易治具

箱と同じ厚みの端材で作ることで取り付け位置が分かるはず。

治具を過信すると、木の反りや歪みで「あれれ・・・?」が発生することが多いので、

あくまで、これは目安として使う事にしました。

あれれ・・・?にならないように目安です。

端材でもう1つ簡易治具を作ります。

 

何だこれ?と自分でも思っています。

反対から見るとこんな感じ。

取っ手を同じ位置に取り付けるための治具でした。

思った以上に便利でした。

4つとも同じ位置に固定出来ました。

取っ手の取り付け完了

下駄の取り付けも完了


やはり、下駄はピッタリで固定していたら「あれれ・・・?」になっていました。

保険を掛けて気持ち内側へずらして固定したらピッタリでした。

 

【仕上げに】

ampinさんの記事で学んだ、「ステンシル」か「デコパージュ」を施そうか?

ampinさんのテクニックは、私にとって、とても勉強になります。

 

ampinpin.hatenablog.jp

 

ampinpin.hatenablog.jp

 

または、「無理するな、お前にはまだ早い」とブレーキをかけてここまでにするか?
先ずはここまでで1度終了にします。残りの予定である内容が終了したら考えます。

 

【ampinさん】

勝手に記事をお借りしました。ご迷惑であれば削除します。

 

キートンさん】

私の作業が遅くて申し訳ございません。明日中までには何かアドバイスを出来たらと

思います。ご迷惑をお掛けしておりますがもう少々お待ちください。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。