DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

作業準備

【暑過ぎる】

今日も暑いが、週末はもっと暑くなる予報が出ている。外気温以上に、私の作業場の

体感温度は+5℃ほど暑い。

 

空調服出動】

早くも、出番です。これしか私の作業場での厚さ対策は無いのです。

いや、ミニ扇風機もありました。いざ使おうと思うと充電不足で途中で止まるなど

絶対にあってはならないので、充電開始です。

あまり放電していませんでした

充電完了で丸1日は持つので安心です。

職人でも無い素人の私ですが、興味本位で購入しておいて良かったです。

 

【入札状況】

以前の記事で、「スパイスラック」を友人に依頼され作製しました。

細かい指示が無く「お任せ」だったので正解が分からず作製しましたが、

友人からの提案で、試しにオークションに出してみようとなり、出品です。

詳細は前回の記事をご参照下さい。

 

diynom.hatenablog.com

 

これが、まさかの入札1件ありました。売却が確定したので、同じ物を作ることも

確定しました。友人は爆笑、最終価格は残り4日で確定します。現在1500円です。

材質や素人の手作りを考慮すると妥当なのかも知れません。

 

【週末の作業】

スパイスラックをもう1つ作製。寸法が分かるので今度は問題無く時短で作れそうです

それと、昨日デッドスペースに収納箱を作りましたが、木くず対策の蓋が必要と判断

したので、こちらも簡易的な物で作る予定です。

暑さに負けたら、即中止ですけど。

 

diynom.hatenablog.com

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。

 

 

作業場の有効活用

【片付け途中】

最近、蒸し暑くて作業をする気にもならないので、作業場の片付けを行いつつ、

何かヒントを探していました。その1つが昨日のキャップです。

 

diynom.hatenablog.com

 

【デッドスペース】

ただでさえ狭い作業場なので、限られたスペースは最大限の有効活用は必須です。

しかしながら、ふと気づくと無駄なスペースがあることに気付く。

ここの見直しを行う

画像にはありませんが、空のダンボール箱が置いてあるだけで「デッドスペース」に

なっていました。(段ボールは既に処分)最初はゴミ箱置き場でした。

画像にある既存の引き出し2段はスライドレールの練習で取り付けましたが、

今回の設置スペースには棚板のみの設置です。

 

【収納用箱を作る】

いよいよ残り僅かになって来た特価杉材で箱を2つ作ります。

1つ目は直角に固定しての作製です。

コーナークランプで固定

特に問題無し

【2つ目の作業】

同じ物で良かったが、自分用でしかも作業場で使う物なので、失敗など最も関係無い

ので、「45度切り」で加工することに急遽変更です。材料は既にカット済み。

1つ目の寸法でカットした材料を使い45度にカットしたので、数ミリ短くなる

ハプニングが発生しましたが、気にしないで作業続行です。

45度はいいが、短くなってしまった

ピッタリ接合します

接合後は角の面取りを行い接着剤だけでは弱いのでビス止めも行いました。

若干サイズが異なる箱が2個出来ましたので、これを収納するために

フレームに端材で梁を固定して棚板は「すのこ」を使います。

奥行が少し短いけれど問題無し

【コーナークランプを収納】

1つの箱にはコーナークランプを収納したいと思います。

今までは柱に固定していました

木くず対策に蓋が必要だ

元の位置に戻して仮完成

【改善は週末】

収納物は、木くずがかからず、棚板がすのこなので、重量物が不可。

  1. コーナークランプ 4個
  2. 布ヤスリストック分
  3. 防塵マスク
  4. ゴーグル
  5. ルーペバイザー

取り出しが楽な様にクリアランスを広めに取ったので、木くず対策の「蓋」を

追加する必要がある。これは週末の課題として作業を行う予定です。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。

 

 

 

接着剤のキャップが・・・

【紛失後、一気に不便】

お徳用サイズで購入して使用していたが、小物に使うには重くて不便。

それでも、工夫もせずに使っていたら、プラスティック製のキャップの紐が

いつの間にか切れていてキャップを紛失してしまった。

放置しておくと、当然次回は口の部分が固まっています。毎回ラジペンなどで

引き抜き使用してますが、凄く不便なので、今回はキャップを作ることにしました。

 

だんだん変形してきました

 

【どうでもいいことですが…】

私が使用している物は、画像の通り、「ボンド」と記載されていますが、

「接着剤」=「ボンド」では無いことは皆さんご存知ですよね。

ボンドは小西株式会社の商標登録されている接着剤です。

 

【話を戻します】

毎回固まった容器を強引に外すので容器も歪んできています。

この容器に簡易的なキャップを作り固まらない様にして、スペアボトルとして

今後は使います。メインはもっと小ぶりな100均で購入した容器で使用します。

キャップの内径を計測

もちろん、端材を使って6Φで加工

6Φのはずの丸棒と接合(端材)

これで完成です

これで固まらないはず

【通常時は100均容器】

100均で購入した容器に移し替えて使用します。この容器のキャップは

当然ありませんが、コルクボードなどで使用する「画鋲」がピッタリサイズなので

これをキャップ替わりにしました。

 

不満は改善されました

先が細いので使いやすいです

今回は、お金も時間も掛けずに、久しぶりのナイスな閃きでした。

毎回、こんな閃きが続けば良いのですが・・・無いですね。既にネタ切れです。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイスラック②

【友人からの依頼物】

以前依頼され、完成したので引き取り依頼の連絡をしたが、中々連絡が付かない。

試しに、「取りに来なければフリマで売るぞ」とメールを入れたら、

友人も、「どれくらいの価値になるかやってみよう」とまさかの返答。

 

【試しに出品だ】

オークション形式で出品することにした。チャンスは2週間。

最初の1週間で入札が無ければ、次の1週間で価格を下げて再出品。

売却出来た場合は、同額で再度作る。売却出来なかった時は、友人に「無償提供」

依頼物を公認のうえ出品してみた

売れるのか?

私は使わない物

 

【どちらでもよい】

売れても、売れなくても、我が家から無くなれば良い。

出来栄えはそこそこ綺麗に仕上がったので売れて欲しいのが本音。

私が最近のキャンプ事情に詳しくないので、大きさ、重さの検討が付かずに作ると言う

手探りだったのが、不安要素ではありますが、果たして結果はどうなるのでしょうか?

 

【スタート価格設定】

1週目のスタート価格は「1500円」に設定。ダメなら2週目は「1000円」に

変更して、それでもダメなら、友人に「0円」で提供する3択です。

 

今日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この結果は1週間後、または2週間後に投稿します。

 

コメントもお待ちしておりますので宜しくお願いします。

 

それでは、また明日。

 

 

 

 

 

ウッドショック

【今日は作業無し】

個人的な「理想と現実」のギャップを投稿します。

 

【いつまで続く?】

コロナの影響で木材の価格が高騰している。特に輸入木材。

元々私は、安い資材を選んで購入してほのぼのとした物を趣味で作っていました。

ところが、ホームセンターに行く度に価格は値上がりする一方です。

 

【価格の推移】

私が利用しているホームセンターで全ての木材価格を把握している訳ではありません

が、今まで良く購入していた木材の価格の推移です。

コロナ前(本来の価格)

1×4材(6F)     198~248円

2×4材(6F)     348~398円

ファルカタ材(3×6)  980~1180円

 

直近での価格

1×4材(6F)     348~398円 +150円(160~175%)

2×4材(6F)     548~598円 +200円(150~160%)

ファルカタ材(3×6)  1750~1850円 +870円(150~180%)

 

平均で1.5倍~2.0倍近く価格が高騰しています。ガソリンは税金関連もあり国策で

テコ入れがあり、ある程度で価格が安定しています(もちろん、高いですけど)

木材はガソリンと違い、無期限で高騰継続中。

 

【私は趣味】

私の場合、仕事では無く「趣味」なので、「我慢」すれば良いことではありますが、

仕事で木材を使う方や、現在マイホームを建てている方などは直撃ですね。

 

【我が家の在庫】

木材が全く無い状態ではありませんが、以前使用したあまりなので、

長さや大きさがバラバラな状況です。なので、資材を沢山使う物などは作れません。

価格が安定するまで我慢です。(予定もありませんが)

 

【新たな武器】

使わない工具、使えない工具は現金化を行い、新兵器導入を考えています。

それは、「フィニッシュネイラー」です。

今1番欲しい工具です。

フィニッシュネイラーはエアーツールでは沢山ありますが、私の狭い作業場に

エアーツールの設備など皆無です。マキタ製品はバッテリーが共有できるので、

比較的安く入手できます。今までは「ピンタッカー」と言う針が細く、

固定と言うよりは仮止めに使う物は持っているので小物の組み立てや仮止めに

使用してます。今後はこれを入手して幅広い作業を行いたいです。

でも、高いので購入は未だ先です。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。

 

 

 

木箱を発送

【本日旅立つ】

無事に梱包を終えて、本日奈良県へ向けて旅立ちました。

さよなら

 

キートンさんへ】

話題は変わりまして、先日よりブログの記事とコメントで私にお問合せ頂いた

キートンさんへ決して上から目線でもなく、素人目線でのアドバイス?を

伝わらないかも知れませんが投稿します。

キートンさんの記事はこちら

    ⇩⇩⇩

www.keaton3939.com

 

【アドバイス?】

キートンさんの記事では、何故か毎回ズレるのがお悩みなので、決して指導出来る

レベルではありませんが、私なりに注意している内容を纏めました。

 

画像の青は「板」だと思ってください。

 

文字にしてみました

指導出来るレベルでは無いのですみません

[rakuten:asahiprocureace:11665863:detail]

こんな道具があると便利です。(既にお持ちであるかも知れませんが)

細かく言えば、水平器などもあった方がより精度は高まるかと思いますが、

素人の基礎レベルなのでご不明な点は、コメント欄にご記入下さい。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。

 

 

 

 

自分用の木箱が完成

【本日の予定】

  1. 自分用の木箱を完成させる。
  2. 売却出来たドタキャン木箱の発送
  3. キートンさんへのアドバイス(提案)

【予定は未定】

午前中から野暮用が多々あり、スタート時間が大幅に遅れてしまった。

更に、作業場の不快指数が急上昇し、蒸し暑い。ミニ扇風機は稼働しているが、

最後の切り札空調服」は未だ使わない。まだ早い。

現時点では、

  1. 木箱がようやく完成
  2. 売却出来た木箱はこれから梱包してセブンイレブンから発送
  3. キートンさんへのアドバイスを纏めて投稿する予定です。

 

【木箱組み立て】

前回からの続き

2個目もさっさと組み立てる

今回はステインで塗装してみる

 

こんな感じです。

2箱とも、塗ったら、直ぐ拭き取り、木目が見える様にしました。

 

【取っ手作り】

すっかり忘れていた取っ手をカットして、トリマーで面取りを行いました。

上下左右の4個の加工を行います。

これは秒殺

取っ手は、杉材の端材10㎜を2枚重ねて20㎜にして加工です。

こんな感じに下駄を塗装して取り付けたい。

採寸を間違えると収まらないので、ここは少し慎重に作業です。

そのため、簡易的な治具を作ってみました。役に立てばいいが・・・

端材で閃きで作った簡易治具

箱と同じ厚みの端材で作ることで取り付け位置が分かるはず。

治具を過信すると、木の反りや歪みで「あれれ・・・?」が発生することが多いので、

あくまで、これは目安として使う事にしました。

あれれ・・・?にならないように目安です。

端材でもう1つ簡易治具を作ります。

 

何だこれ?と自分でも思っています。

反対から見るとこんな感じ。

取っ手を同じ位置に取り付けるための治具でした。

思った以上に便利でした。

4つとも同じ位置に固定出来ました。

取っ手の取り付け完了

下駄の取り付けも完了


やはり、下駄はピッタリで固定していたら「あれれ・・・?」になっていました。

保険を掛けて気持ち内側へずらして固定したらピッタリでした。

 

【仕上げに】

ampinさんの記事で学んだ、「ステンシル」か「デコパージュ」を施そうか?

ampinさんのテクニックは、私にとって、とても勉強になります。

 

ampinpin.hatenablog.jp

 

ampinpin.hatenablog.jp

 

または、「無理するな、お前にはまだ早い」とブレーキをかけてここまでにするか?
先ずはここまでで1度終了にします。残りの予定である内容が終了したら考えます。

 

【ampinさん】

勝手に記事をお借りしました。ご迷惑であれば削除します。

 

キートンさん】

私の作業が遅くて申し訳ございません。明日中までには何かアドバイスを出来たらと

思います。ご迷惑をお掛けしておりますがもう少々お待ちください。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。