DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

<DIY>ノブ作製治具の2号機を作る

【サイズに問題あり】

以前、とても便利だと思い「ノブ」を自作する治具を作りました。

決して失敗ではありませんが、ノブの直径を50㎜専用で作っていたことです。

作った時は50㎜のノブで丁度良かったので問題は無かったのですが、

市販されているノブは35~40㎜程度であり、更に私が持っている

ホールソーは50㎜の物が無い。サークルカッターでその都度調整が必要なので

38㎜の2号機を作ることにしました。

 

従来品は50㎜専用

90度(4か所)と120度(3か所)を加工することが出来ます。

今回も同様に38㎜で2種類の加工出来るものを作ります。

 

【いつもの端材】

多々ある端材の中でも、厚みのある(18㎜)物を使って作ります。

似たサイズが2枚ありました

全く同じではありませんが、ほぼ同じサイズでした。最後に重ねて

切り落として調整するので、この2枚を使います。

 

コンパスと分度器で印を付けます

直径38㎜の円をコンパスで、90度(赤線)と120度(青線)を分度器を

使って線を引きます。

 

先にノブの凹んだ部分に穴を開けます

今回は、20㎜のフォスナービットで貫通穴を開けました。

そして、ホールソーでくり抜きます。

凄く切れ味が悪くて苦戦

これぞ、「安物買いの銭失い」です。切れ味が悪く中々くり抜けません。

何とかくり抜けました

これで1枚目の作業は完了。

続いて、2枚目の加工を行います。

 

【2枚目の板】

今度は、2枚目の板(下側)の加工です。下側はノブをボルトで固定するための

穴加工です。穴加工が終了したら、2枚の板をビスで固定します。

穴を開けたら、鬼目ナットを入れます

鬼目ナットを入れたら1度ボルトで固定します

2枚の板をボルトで固定

実際に使用する時を同じ様に固定することで、2枚の板の微妙なズレが

分かります。このズレをスライド丸鋸で整えます。

4辺とも整えます

裏面からビス止め

ビスが見えない様に、裏側から少し埋めるくらいにビス止めします。

これで完成です。

 

【完成です】

全く同じ大きさではありませんが完成しました

今回作製したタイプは、今後改良も出来る様に、ボンドは使わずに、組み立てて

います。この時点で、余白が大き過ぎるので、もう1つ違うサイズで作ることも

出来そうです。今後サイズ設定と考えて作りたいと思います。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。 

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。