DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

過剰在庫の整理

【在宅の影響】

在宅比率が増えて、会社に出社することが無くなり、外出も殆ど無くなった現状は、

以前も掲載したが、従来は会社用、自宅用、外出用(カバンに携帯)と3パターンの

ノートや筆記具などの文具類を多数持っていたが、今は在宅の一択なので、

全ての在庫が自宅に大集合している。前回は、「ペン類」を纏めて収納する内容を

掲載しました。今回は、その他の「過剰在庫品」の収納を行います。

 

【今回の過剰在庫品】

これです。

大小様々なクリップ類です。

 

【これを纏めたい】

画像の様に今までは、100均で買ったがすぐにゴムパッキンが劣化して密閉性が急激に

低下した容器に入れていましたが、しっくりこないので、いつもの木工で作ります。

 

以前の残り物で作ります

 

【材料のカット】

設置予定場所は確定していたので、限られたスペースの採寸を行い、カットします。

箱の外枠部分と仕切り板をカットします。

【組み立て】

カットした板を組み立てます。

外枠を組み立てます。

中の仕切り板を固定します。

残りは底板を固定すれば完成です。

完成です。

【さあ、収納開始】

チョットサイズが大き過ぎました。

もう少し高さを低くすれば良かった。

 

【早くも問題発生】

やはり、高さがネックになり引き出し風の設置予定が指が入らず機能せず。

高さを低くするためにカットするか?折角作ったのでこのまま使うか?

結論は、後者の「このまま使う」。チョイと加工して。

指が入らず出し入れしづらい。

ここに取っ手を付けることにしました。

 

これが取っ手?

断面にサンドウィッチします。

挟むだけなので左右にスライドすることも可能です。

問題解消です。

 

【不要物は断捨離】

今まで纏めてきた文具類は、

  1. 筆記具(シャープペン、ボールペン、蛍光マーカー、マジックなど多数)
  2. 定規(長さバラバラですが、5~6本)
  3. ハサミ類(ハサミ、カッターナイフ大小など多数)
  4. ノリ(スティック型、液体型など多数)
  5. 計算機(卓上用、携帯用、多数)
  6. クリップ類(大小様々今回処理)
  7. 付箋紙(大小様々売るほどあった)
  8. 手帳類(手帳、ノート中途半端に使いかけ多数)

・ペン類は掠れていて書き味が悪い物は「全て処分」

・手帳類は、システム型では無く、年単位で使用するタイプなので、メモ用のフリー用

 の未使用部分以外は全てシュレッダーで処分(過去10年分を処分)

・集めた手帳のフリー用紙が予想以上の量になりましたが、捨てずにメモ帳として

 使用しています。使い切るまでに何年掛かるか分かりません。

 

【片付いたはず】

上記の内容で一掃したので、文具類は片付いたはずですが、定期的に見直しは必要

なので怠けずに徹底します。このパターンで、キッチン回り、DIYの作業場など

カテゴリー別に断捨離を行おうと思います。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

それでは、また明日。