DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

DIY時々ガーデニング⑳

【勘違い?】

先日の記事で、「ネギの花」と表記しましたが、読者の方から

「ネギ坊主」とご指摘頂きました。私には花に見えたので勘違いかと

思いました。興味があったので調べてみたら、ネギ坊主=丸い花の集合体

らしく、ネギ坊主は俗称でネギの花でも間違っていないと分かりました。

「ネギ坊主」を私は知らなかったので、勉強になりました。

ネギ坊主が出来ると葉が硬くなるらしいので、取り除きます。

ネギ坊主

 

【何処までも伸びる】

まだ大丈夫かな?と油断していたらドンドン伸びています。

ネギ坊主の件もあるので、バッサリ刈り取ります。

刈り取り前の伸び過ぎた状態

バッサリ刈り取りました

ネギ坊主も含めてバッサリ。冷奴と麻婆豆腐に使います。

さっぱりしました

 

【花が咲いた】

我が家の3世代日日草ですが、2代目は花が咲き出しました。

2代目だけですが花が咲きました

2年目で1番元気だと思います。

 

【少し遅い?】

もう6月も下旬になりますが、3代目の成長が少し遅い気もしますが、

ゆっくりでも確実に成長はしています。

端のまま成長中

移設は失敗?

初代の爺さん婆さんと一緒

こっちの方が成長は早そう

 

【病み上がり?】

初代の爺さん婆さんはうどん粉病かも知れない状態からの病み上がり?で

まだ花は咲いていませんが、葉の色は良くなってきました。

流石に3年目なので、今年がラストイヤーかな?

花は咲いていないが回復傾向

日日草で3年目でも元気なのは稀らしいです。

本来は1年草と言われて冬前には枯れて終了のはずが、冬越しを2度も

して3年目の夏を迎えます。負担を考慮して切り戻しは控えています。

なので、見た目がボサボサに見えると思いますがご了承下さい。

 

【ひと段落】

3代目もある程度発芽後に間引きもし、ネギの刈り取りもしたので

後は、人間同様の「水分補給」を行って成長を見守ります。

ネギも気付けば1年経過しています。でも見ての通り絶好調です。

ネギはどれくらい持つものなのかも調べてみます。

最初に野菜用の土は購入しましたが、その後は日日草と同じ肥料だけで

こんなに長持ちするなんて思っていませんでした。

 

【増員は中止】

ネギの増員の他にもニラなども育てたいと一時欲が出ましたが、

無理はせずに現状維持でいくことにします。

元気に育つ日日草とネギに感謝です。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

良かったら押してください。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

それでは、また次回。