【やればやるほど工具は増える!】
前回、ブラックアンドデッカーの工具での失敗談を紹介しました。
が、こんなことは想定内であって、「失敗無くして成功無し」。
答えは簡単だ!使えないなら、使える物を買えばいい。
【次に揃えるべき工具はなんだ?】
何を作るのか?そのために必要な工具は?その工具は今後何回使うのか?
本当に必要か?色々な観点から悩むが、この悩みもそれなりに楽しいと私は思う。
前回はネット情報のみで失敗したので、ホームセンターのスタッフにも相談してみた。
ブラックアンドデッカーは「正直お勧めしない」、「マキタ」か「ハイコーキ」を
お勧めしますと言われ、このスタッフは信用できると確信しました。
【箱や棚を作りたい!】
「切断」「研磨」「接合」と大きく分けた時に足りないものは何だ?
何にも無いけど?優先順位はとまた楽しみながら悩む。
使えない丸鋸を何としなくては、何事も始まらないと判断し、新たに工具を入手!
【入手した工具は・・・】
今回は、切断するために、入手した工具はこちら↓↓↓↓


マキタのコードレス丸鋸とハイコーキ(旧日立)のスライド丸鋸を入手した。
YouTubeを参考に使いこなす為の「治具」なども作ってみました。
その他にも定規類などもあると便利ですね。(当たり前か)
左からノギス、スコヤ、2×4定規と使用頻度は非常に高く便利です。
皆様からもこんなツールがあるといいよなどのご意見もお待ちしております。
次回は、研磨ツールの紹介を行います。