DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

調味料収納を直す

【今回は調味料】

前回は、未だに正式名称が分からない、大半の家庭にあると思われる

3種の何かを入れるものを収納出来る様に少し工夫しました。

今回は、今まで使っていた調味料収納を数量と大きさを調整して作り直します。

 

diynom.hatenablog.com

 

【リメイクでいける!】

奥行のサイズが今までのものと同じなので横幅の調整と、調味料の容器のサイズ

の確認で格子組の採寸で、全部作る必要は無く今までのものが大半使えそうです。

材料と作業時間の節約になるので、使えるものは全て使います。

これは今まで使用していたもの

いちばん左側はそのまま流用します。更にもう1列追加します。

真ん中のサイズは1列減らします。右側のサイズは少しサイズを変更します。

最後に箱全体の横幅をカットして調整します。

何だか、よく分からないと思いますので、作業を進めます。

 

【一部解体】

縦と横に組む格子組で作った仕切りを一部解体します。そして使えるものは

加工して使います。

解体しても簡単には捨てません

ここから仕切りの修正です

左側の追加エリアと中央の1列削減エリアは格子組では無く、1枚ずつカットした

板を接着して取り付けます。

 

1列追加完了

中央の列も同様に接着します

左3列は40㎜×40㎜、4列目は50㎜×50㎜、5,6列目は70㎜×70㎜で作ります。

 

70㎜用の仕切りは格子組

トリマーだと6㎜ビットしか無く、5.5㎜のMDFなので鑿でカットします。

 

【横幅の調整】

横幅調整の為カットします

ここでも、使えるパーツは再利用します。

そして、組み立てるとこんな感じになりました。

 

調整後に固定しました

 

一部、隙間が空いている箇所もありますが、容器を入れると隠れるので

このままです。

 

【次は・・・】

前回のキャスター付きと、今回の収納箱を上下に収まるフレームを作ります。

作業内容は次回の報告になります。

ブレッドケースと高さと奥行きを合わせて作りたいと思っています。

予期せぬ問題と、致命的なミスが発生しないことを祈って作業に臨みます。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。