DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

手作り治具を使って研いでみる

治具に装着】

前回、無知な自分が原因でハンダ付けでの接合が出来ず、苦肉の策として

「瞬間接着剤」で固定してみました。(かなり不安ですが)

YouTubeで見た物とは似てはいるけど、精度はかなり低い状態です。

無事研げるのか?

【補助具も用意】

色々調べてみると、刃を研ぐ時の砥石との角度は30度が目安らしいので、

補助具も作ってみました。

もちろん端材です。

【事件発生1回目】

嫌な予感は大体当たる。やはり当たった。唯一の不安要素である接合部です。

とれた。

蝶ネジを締めていたら、「グリン」とあり得ない方向に動き、あっさり取れた。

ボルトは折れても、私の心は未だ折れていない。

懲りずにもう1度瞬間接着剤で再度接着します。

 

【鑿の状態を確認】

貰い物で、メンテナンスをしたことも無い鑿の現状を確認します。

前述で、30度が目安と書きましたので、角度の確認です。

大きなズレは無かった。

多少は刃が丸くなっている箇所などもありますが、基本的な角度は大丈夫そうです。

1番細い鑿を練習台として研いでみようと思います。

 

 

【もう1度治具に装着】

もう1度挑戦です。

装着完了!

ベアリングの位置が外過ぎる

ようやく、イメージ通りの形になりましたが、購入した砥石の幅が細くて

使えないことは無いのですが、調整が必要です。

 

【事件発生2回目】

脱輪事故?

「ガタン」と言う音と共に悪夢再び。

今日の私はやる気が違う。「3度目の正直」を信じて、もう1度接着。

強度不足は理解しているので、使える構造が分かれば後日部品交換して

最終形の「完成」にしたいと思っているので、現在は「実験」です。

 

【3度目の正直?】

今回のラストチャンスとして3回目の挑戦です。

もうだめだ。

「2度あることは3度ある」でした。

遂に、私の心も折れてしまった。

構造上、無理があるのは百も承知なので、今回の実験は「失敗」で終了です。

 

【でも研いでみる】

砥石も買ったので使ってみる

 

 

補助具を使って少し研いでみた結果、刃の表(傾斜部分)の丸みが取れて、

輝きを取り戻した。調子に乗ってこれ以上研ぐと、逆に切れなくなる危険性が

非常に高いので、イメージトレーニングとして終了します。

その他の鑿も3本はほぼ30度なので余計な手間は必要無く、

素直に真っすぐ研ぐことが出来れば、切れ味は向上するはず。

因みに、練習台として使用した1番細い鑿ですが、今回の見よう見まねで

研いだ結果、切れ味は確実に向上しました。

最悪は、治具を諦め、フリーハンドで研ぐ方法に変更することもあるので、

再度YouTubeで勉強します。

 

【プロに依頼?】

専門の研ぎ屋さんに頼むのが1番確実で安かったと思う方も多いと思います。

私もその1人です。

しかし、今回はとてもいい機会ですので、無駄な投資では無く、

授業料として色々やってみます。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ