DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 本サイトはプロモーションが含まれています

風水には詳しくないけど・・・

【コメントを頂きましたので】

昨日の記事に、いつもコメントを下さる「なすぼんさん」から風水のコメントを

頂きました。私は全く知識が無いのですが、トイレに紙(ポスターやカレンダー)は

無いほうが良いとのこと。そのため、トイレットペーパーの余剰在庫を収納する

箱を今回は作ろうと思います。

 

diynom.hatenablog.com

 

【端材を集めて】

丸鋸定規を使ってカット

仕切り板はMDF材を使用

左側は外枠用の「ファルカタ材11.5㎜」、右側は仕切り板用の「MDF材5.5㎜」を

使って組み立てようと思っていますが・・・

 

【ここで事件発生!】

外枠の内側にトリマーで溝を掘って、ピッタリ嵌るように掘ったはずが・・・

掘る位置を間違えて、トリマー暴走。私のやる気を自ら粉砕してしまいました。

そのため、やむを得ずパテ埋めで対応することにします。

ガッカリです

パテが固まるまで、その他の作業を進めます。

 

【外枠から組み立て】

以前作った治具を使って固定します。

意外と便利な治具です

溝を掘って仕切り板を入れる予定でしたが・・・変更です

【仕切り板の組み立て】

十字に組み合わせるので、高さの半分ずつを厚み(5.5㎜)で加工します。

先ほど心が粉砕されているので・・・

5.5㎜で加工するところを、線の内側と外側を間違えて加工してしまい、緩くなって

しまいました。集中力が無いのかミスを連発しています。

直角に組み合わせます

見ての通り、隙間が空いていて、グラグラです。そのままでいいか?いやダメだ。

何とかしたい。そうだ、あれを使おう!

前回の壁紙補修の時に端材で作った治具がある。コーキング剤の代わりに木工ボンド。

適当な端材の4隅を好きな角度に加工

コーキング剤のヘラみたいに使えます。端材1つで4通りです。

今回は、左上の1番小さい箇所を使って溝を埋めます。

予想以上に出来ました

【残りは明日の作業】

パテとボンドが乾くのを明日まで待ちます。

今回は、とても残念な作業でかなり凹んでいます。

乾いてから研磨します。

各パーツはだいたい出来ています。

仕切り板も外枠の溝をやめたので、カットして調整しました。

明日、外枠、仕切り板、底板を組み立てて完成します。

今日はとても残念な内容ですみませんでした。

今後はもう少し上手く出来る様努力します。

 

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また明日。

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ