【今日も呼び出しで外出】
昨日に続いて、本日も苦手な方からの呼び出し。当初同行する予定のスタッフが
体調不良?(本当かよ?)のため、穴埋め要因で出動。話をこじらせる方の
フォローで何とか本日の業務はクリア。「こいつ1人じゃ何も出来ないのかよ!」と
言わずに、心の中で思いながら、「お先に失礼します」と言って帰宅。
【作業の予定は無し】
元々作業の予定は無かったので、苛立ちも最小限で済みましたが、時間が予想以上に
掛かったため、今日もブログの更新が遅くなりました。
※昨日の記事は、また「迷子」になり何処にもアップされない残念な結果でした。
最近アクセス数も徐々に増えて来ていましたが、昨日は撃沈でした。
【昨日は丸鋸でしたが…】
昨日は、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ampinさんのコメントで
丸鋸欲しいな~と言うコメントから選び方を私なりに紹介しましたが、
今回は、自分用の「ジグソー」を購入しようかと思いネタも無いので書きます。
【どっちのタイプにするか?】
コード式か?それともコードレス式か?双方にメリット、デメリットはあると思います
私の場合、特別硬い板や、分厚い板を切る予定は無いのでどちらでも良いのですが、
以前、トリマーテーブルを作った様に、ジグソーテーブルも作りたいと思っています。
ジグソーテーブルとは、トリマーテーブル同様、本体を逆さまに固定して材料を
動かして加工するものです。
トリマーテーブルも、ジグソーテーブルも市販されていますが、私にとっては、
「高い」と感じるので、そんな時はどうする?・・・そうです、「作ります」
【ジグソーテーブル用なら…】
ジグソーテーブルに使うなら、コード式の方がスイッチをペダル式にできます。
ジグソー単体で使う事を想定するなら、コードレス式の方が使い勝手はいいです。
価格面では、種類も多く幅も広いですが、平均価格では
コードレス式の場合、30000~40000円くらい
コード式の場合、10000~20000円くらい
画像は、メーカー希望価格なので高いです。また、マキタ製品の特長である
バッテリーが出力が同じであれば、共有できるので、私の場合本体のみの購入を想定
して記事を書いています。(画像の商品で35000円前後です)

- 価格: 14521 円
- 楽天で詳細を見る
【明日からは在宅】
今週は在宅なので、今夜はレモンサワーを飲みながらゆっくり考えます。
11(日)まで楽天スーパーセールが開催中なので、お買い得であれば「買う」。
前回の、フィニッシュネイルの時を思い出しますが、いずれ買うなら早い方がいい。
泥酔して違う商品を「ポチッと」しない様に気を付けます。
明日は、何か作業ネタを報告出来ると良いのですが、全くネタが無いので
今回の様な工具の話になるかも知れませんので、予めご了承ください。
ということで、本日はここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
読者の皆様のコメントをお待ちしております。
コメント欄はかなり下の方になります。
それでは、また明日。
最近、にほんブログ村にエントリーしました。
良かったら、こちらのフォローもお願いします。
フォロアー2名です。何も努力してないので全く増えません。