【YouTubeで見た】
自分自身では、何も思い付かないのでYouTubeを参考にパトロールをしたところ、
私でも作れそうな物を見つけたので、早速真似してみました。
【今回の治具】
箱を作ったりする際に、直角で固定することが簡単に出来る治具です。
私が使う安い材料だと、大抵反りや曲がりが発生しています。これを矯正しながら
直角に固定出来ることが出来る、私にとって夢の治具を端材で作ります。
市販されている物だと、コーナークランプなどが近い商品です。

【SUZUKID】 SWC-900 コーナークランプ スター電器
- 価格: 2364 円
- 楽天で詳細を見る
【端材】
YouTubeでは、12㎜と9㎜の板を用意する説明でしたが、私は端材で作るので、
9㎜のMDF材の端材でチャレンジです。
【一気に組み立てる】
組み立てるというほどでは無いのですが、私の様に丁寧な説明を無視してケチった
作業を行うとやはり失敗します。
【ビス止めして完成】
接地面がフラットになる様に少し埋まるくらいにビス止めで完成ですが、ケチって
MDF材を使ったことで、三角側が割れました。恥ずかしいので画像はありません。
最近はお金も、時間も、使わない物しか作れていない。
とても自分自身でも残念な気持ちです。
ということで、本日はここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
読者の皆様のコメントをお待ちしております。
コメント欄はかなり下の方になります。
それでは、また明日。